上司とSNSで繋がる派?繋がらない派?社会人の39%上司とSNSを交換していないと回答!職場の人とSNS交換したくない理由とは?

リリース情報提供元: プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
2019年11月25日(月)
べースメントアップス株式会社
ベースメントアップス株式会社が「職場内のSNSの交換状況についての調査」を実施しました。

【調査概要:仕事に関する意識調査】 ■調査日   :2019年11月12日 ~2019年11月19日 ■調査方法 :インターネット調査 ■調査人数 :206名 ■調査対象 :社会人 


ベースメントアップス株式会社が運営する、より良い条件で退職するためのノウハウや情報がまとめられたサイト『退職の前に読むサイト』https://taisyokuagent.com 編集部は、「職場内のSNS交換状況」について調査しました。

スマートフォンが登場してから、SNSの利用者数が急速に増加しました。

特に、大手コミュニケーションアプリは現在利用者数が約8000万人とも言われ、日本で多くの人に利用されているSNSとなっています。SNSはメッセージや電話だけでなく、証券取引やスマホ決済などのサービスを拡大させ、我々の生活に必要不可欠なものとなっています。

SNSの特徴の一つは、メールと比べ気軽にメッセージを送れることです。メールと比べて形式ばった文言は必要ないので、気軽にメッセージを送れます。その結果、家族や友人とのコミュニケーションツールとして使う人が非常に多いです。

SNSは家族間や友人間だけでなく、社内の連絡手段として利用されることがあります。しかし、中には会社の人とはSNSで繋がりたくない人もいます。その理由の1つが、気軽さゆえに休日に連絡が来るからです。他にも、仕事以外の連絡が来るからやプライベートに関与されるからといった理由で、職場の人とはSNSを交換したくない人がいます。

それでは、上司とSNSを交換している人はどのくらいいるのでしょうか?

そこで、『退職の前に読むサイト』https://taisyokuagent.com 編集部は、社会人を対象に「上司とSNSを交換していますか?」とアンケート調査を行いました。まずは、アンケート結果をご覧ください。


【退職の前に読むサイトから引用:https://taisyokuagent.com/articles/369
社会人を対象に、「上司とSNSを交換していますか?」というアンケートを実施したところ以下のような結果となりました。

交換している:40%
嫌々交換している:16%
交換したがブロックした:5%
交換していない:39%



交換している:40%


交換していると回答した人は、全体の40%でした。SNSは連絡手段として非常に便利です。例えば、仲が良い上司や同僚とSNSを交換していれば、勤務時間にできないような相談をすることもできます。仕事以外でも連絡を取りたい上司なら、部下も交換したいと思うではないでしょうか。


交換していない:39%


交換していないと回答した人は、全体の39%でした。交換してしまうと休日にも関わらず連絡が来たり、プライベートが介入されたりする可能性があります。仕事とプライベートをハッキリと分けたい人は、交換しない方が良いと言えます。


嫌々交換している:16%


嫌々交換していると回答した人は、全体の16%でした。上司に交換しようと言われたら、交換しないわけにいかないです。本音は交換したくないと思っていても断れず、嫌々交換したこと経験がある人は少なくありません。


交換したがブロックした:5%


交換したがブロックしたと回答した人は、5%でした。上司からしつこく連絡が来る場合は、ブロックした方が良いかもしれません。

下記記事では、「上司の迷惑ライン」について詳しく説明しているので参考にしてみてください。
https://taisyokuagent.com/articles/369


関連サイト



■ベースメントアップス株式会社:https://basementapps.tokyo
■お問い合わせ:https://basementapps.tokyo/contact
https://taisyokuagent.com
https://kagoshimahighball.jp
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
このページは、PR TIMESから提供されたニュースリリース情報を表示しています。
プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
PR TIMESのリリース情報をもっと見る
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

ワイヤーサービス
プレスリリースを、メディアに配信し、さらにサービス事業者のWebサイトや提携メデ ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]