神奈川・大学生のための起業家創出プログラム「WOW KANAGAWA 2019」エントリー者募集開始!
ETIC.
神奈川県内の大学生の起業家精神を育み起業のエコシステムの形成を目的として、神奈川・大学生のための起業家創出プログラム「WOW KANAGAWA 2019」を開設しエントリーの募集を開始します。
「WOW KANAGAWA」はあなたの気づき「my wow」を圧倒的なユーザー視点をもって 世の中の驚き「WOW SOMEONE」へと転換していく大学生のための起業家創出プログラムです。 「カラダ・地域くらし・テック」の領域においてビジネス・アイデア/プランを募集します。
1「WOW KANAGAWA」について
‧ 起業に関心のある大学生の皆さんに、講座やメンタリング等を通して、起業に必要な「観察する力」「つくる力」「売る力」を身に着けてもらうことで、ご自身のアイデアやプランを実際のビジネスとして実現させるための支援を行います。
‧ 参加者のうち、選考を勝ち抜いた方には、令和 2 年 2 月(予定)に開催する、「WOW PITCH(かながわ学生ビジネスプランコンテスト)」で、先輩起業家や大手企業関係者、ベンチャーキャピタル等へのプレゼンテーションの機会を提供します。
※「WOW KANAGAWA」への参加にあたっては選考があります。
※「WOW PITCH」の最優秀者には神奈川県知事賞を授与します。
(参考)昨年度のかながわ学生ビジネスプランコンテストは、100件のエントリーがあり、本大会では企業や大学関係者中心に総勢150名の来場者がありました。
![](https://webtan.impress.co.jp/sites/default/files/images/blank.gif)
![](https://webtan.impress.co.jp/sites/default/files/images/blank.gif)
2 参加者の募集について
‧ 対象 神奈川県在住または在学の大学生等
(大学・短期大学・大学院・専門学校の学生)
(世の中に驚きを生み出すビジネスのアイデアやプランを持っている方)
‧ 募集期間 令和元年7月 10 日(水曜日)から8月5日(月曜日)
※募集期間中、オープニングイベントや説明会を開催します。
‧ 応募方法、選考やイベントのスケジュール等については HP をご確認ください。
3 ロゴ、スローガン
ビジネスの根源となる「驚き・気づき・発見」を自分の中だけで消化していくのでなく、生活者の視点を取り入れることで、世の中にたいしてインパクトを生みだしていくことを願いポジティブな驚きのときに発する英語表現である「WOW」をパワーワードとして用いスローガン「MAKE IT WOW」を設定しています。
![](https://webtan.impress.co.jp/sites/default/files/images/blank.gif)
4 オープニングイベントについて
「WOW KANAGAWA」のエントリー者募集開始にあたり、
オープニングイベント「起業を目指す学生のための、なるほどを超えてそうきたかっ!ビジネスのつくり方」
を開催します。
![](https://webtan.impress.co.jp/sites/default/files/images/blank.gif)
開催要項
日時: 7月12日(金)19:00~21:00
会場: YCC ヨコハマ創造都市センター 3階
みなとみらい線 馬車道駅 1b出口
(野毛・桜木町口・アイランドタワー連絡口直通)
https://yokohamacc.org/rs/
参加費:無料
対象:専門学校生、短大生、大学生、大学院生
ゲスト:遠山 正道氏/株式会社スマイルズ 代表取締役社長 他3名
5 実施運営 ETIC.について
本プログラムは神奈川県「起業家創出促進事業」の一環で実施され、NPO法人「ETIC.」が実施運営を担っています。「ETIC.」は、新しい事業づくりを通して次世代社会を創り出すことに挑戦する起業家型 リーダーを育成・輩出し、社会に新しい生き方・働き方のスタイルを提案するNPO法人です。ベンチャー企業やNPO、大手企業の新規事業部などで 、学生が事業の成功に貢献することを目指して取り組む「長期実践型インターンシップ」(97年~)、社会起業家を志す若者の日本初の事業プラン コンペティション「STYLE」(02年~)、社会的事業を立ち上げる若 者を⽀援する「社会起業塾イニシアティブ」(02年~)、地域に根付いた若者の挑戦機会を創り出す事業を応援する「 チャレンジコミュニティ創成プロジェクト」(04年~)など、現在では全国60地域で人材育成プログラムを実施。東日本大震災を受け、「震災復興リーダー⽀援プロジェクト」も開始(11年~)。これまで約7600名の若者たちが変⾰・ 創造の現場に参画。1200名以上の起業家を輩出。
※本事業は神奈川県「起業家創出促進事業」の一環で実施されています。
事務局:特定非営利活動法人エティック 担当:栗原・岡村
〒150-0041 東京都渋谷区神南1-5-7APPLE OHMIビル4F
TEL:03-5784-2115/MAIL: yokohama@etic.or.jp
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
神奈川県内の大学生の起業家精神を育み起業のエコシステムの形成を目的として、神奈川・大学生のための起業家創出プログラム「WOW KANAGAWA 2019」を開設しエントリーの募集を開始します。
「WOW KANAGAWA」はあなたの気づき「my wow」を圧倒的なユーザー視点をもって 世の中の驚き「WOW SOMEONE」へと転換していく大学生のための起業家創出プログラムです。 「カラダ・地域くらし・テック」の領域においてビジネス・アイデア/プランを募集します。
1「WOW KANAGAWA」について
‧ 起業に関心のある大学生の皆さんに、講座やメンタリング等を通して、起業に必要な「観察する力」「つくる力」「売る力」を身に着けてもらうことで、ご自身のアイデアやプランを実際のビジネスとして実現させるための支援を行います。
‧ 参加者のうち、選考を勝ち抜いた方には、令和 2 年 2 月(予定)に開催する、「WOW PITCH(かながわ学生ビジネスプランコンテスト)」で、先輩起業家や大手企業関係者、ベンチャーキャピタル等へのプレゼンテーションの機会を提供します。
※「WOW KANAGAWA」への参加にあたっては選考があります。
※「WOW PITCH」の最優秀者には神奈川県知事賞を授与します。
(参考)昨年度のかながわ学生ビジネスプランコンテストは、100件のエントリーがあり、本大会では企業や大学関係者中心に総勢150名の来場者がありました。
![](https://webtan.impress.co.jp/sites/default/files/images/blank.gif)
![](https://webtan.impress.co.jp/sites/default/files/images/blank.gif)
2 参加者の募集について
‧ 対象 神奈川県在住または在学の大学生等
(大学・短期大学・大学院・専門学校の学生)
(世の中に驚きを生み出すビジネスのアイデアやプランを持っている方)
‧ 募集期間 令和元年7月 10 日(水曜日)から8月5日(月曜日)
※募集期間中、オープニングイベントや説明会を開催します。
‧ 応募方法、選考やイベントのスケジュール等については HP をご確認ください。
3 ロゴ、スローガン
ビジネスの根源となる「驚き・気づき・発見」を自分の中だけで消化していくのでなく、生活者の視点を取り入れることで、世の中にたいしてインパクトを生みだしていくことを願いポジティブな驚きのときに発する英語表現である「WOW」をパワーワードとして用いスローガン「MAKE IT WOW」を設定しています。
![](https://webtan.impress.co.jp/sites/default/files/images/blank.gif)
4 オープニングイベントについて
「WOW KANAGAWA」のエントリー者募集開始にあたり、
オープニングイベント「起業を目指す学生のための、なるほどを超えてそうきたかっ!ビジネスのつくり方」
を開催します。
![](https://webtan.impress.co.jp/sites/default/files/images/blank.gif)
開催要項
日時: 7月12日(金)19:00~21:00
会場: YCC ヨコハマ創造都市センター 3階
みなとみらい線 馬車道駅 1b出口
(野毛・桜木町口・アイランドタワー連絡口直通)
https://yokohamacc.org/rs/
参加費:無料
対象:専門学校生、短大生、大学生、大学院生
ゲスト:遠山 正道氏/株式会社スマイルズ 代表取締役社長 他3名
5 実施運営 ETIC.について
本プログラムは神奈川県「起業家創出促進事業」の一環で実施され、NPO法人「ETIC.」が実施運営を担っています。「ETIC.」は、新しい事業づくりを通して次世代社会を創り出すことに挑戦する起業家型 リーダーを育成・輩出し、社会に新しい生き方・働き方のスタイルを提案するNPO法人です。ベンチャー企業やNPO、大手企業の新規事業部などで 、学生が事業の成功に貢献することを目指して取り組む「長期実践型インターンシップ」(97年~)、社会起業家を志す若者の日本初の事業プラン コンペティション「STYLE」(02年~)、社会的事業を立ち上げる若 者を⽀援する「社会起業塾イニシアティブ」(02年~)、地域に根付いた若者の挑戦機会を創り出す事業を応援する「 チャレンジコミュニティ創成プロジェクト」(04年~)など、現在では全国60地域で人材育成プログラムを実施。東日本大震災を受け、「震災復興リーダー⽀援プロジェクト」も開始(11年~)。これまで約7600名の若者たちが変⾰・ 創造の現場に参画。1200名以上の起業家を輩出。
※本事業は神奈川県「起業家創出促進事業」の一環で実施されています。
事務局:特定非営利活動法人エティック 担当:栗原・岡村
〒150-0041 東京都渋谷区神南1-5-7APPLE OHMIビル4F
TEL:03-5784-2115/MAIL: yokohama@etic.or.jp
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ