データサイエンティスト育成スクールを展開するデータミックスと米国データサイエンススクールThe Data Incubatorが業務提携

リリース情報提供元: プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
2019年12月02日(月)
株式会社データミックス
国内初のデータサイエンスと英語を同時に学習できる「Essential Tools」の提供を開始

ビッグデータ、人工知能、機械学習に関する研修・コンサルティング事業を運営する株式会社データミックス(本社:東京都千代田区、代表取締役:堅田 洋資、以下 データミックス)は、2020年2月に、米国のデータサイエンススクールThe Data Incubator(本社:米国ニューヨーク市、設立者:Michael Li 以下、TDI)と業務提携を行い、国内で初となる、データサイエンスと英語を同時に学び、グローバルに活躍するビジネスパーソンに必要な分析スキルを身につけるプログラム「Essential Tools」(以下、本プログラム)の提供を開始いたします。




Essential Toolsの背景
昨今、企業においてデータを使ったビジネスの創造や変革、業務改善は当たり前になりつつあります。当社ではこれまで、企業の成長に寄与し、ビジネスシーンで活躍できるデータサイエンス人材を輩出してきました。
データサイエンティストは、米国の”ベスト・ジョブ”に3年連続で選ばれており※1、高収入が得られるだけでなく、企業の意思決定に影響を与える重要な役割を担うとされています※2。競争力の源泉である「データ」を高度に扱える人材への需要は、グローバルで急激に高まっているといえます。

当社では、今後もグローバルにニーズが高まるデータサイエンス人材のさらなる育成を目指し、「データサイエンス」と「英語」を同時に学び、グローバルに活躍するビジネスパーソンに必要な分析スキルを身につけるプログラムの新設にいたりました。
※1.出典:https://www.glassdoor.com/List/Best-Jobs-in-America-LST_KQ0,20.htm
※2.出典:https://www.businessinsider.com/best-jobs-in-america-2018-1?utm_source=intl&utm_medium=ingest

本プログラムにおいては、大規模かつ複雑なデータを整理・可視化する手法を学ぶことで、第4次産業革命においてビジネスパーソンに必要とされる課題設定力を向上させることができます。また、グローバル企業において海外のデータサイエンスチームと連携する中で、専門的な話題についてコミュニケーションをとることが可能となります。結果として、英語でデータサイエンティストやエンジニアとコミュニケーションを図る必要があるビジネスパーソンやグローバル企業でデータサイエンス職を目指す方のキャリアステップに貢献します。

本プログラムの4つの特徴

1.データ分析の基礎スキルであるPythonを学習
データ分析プロジェクトで用いられるPythonのライブラリーであるPandasやNumPyの基礎を3ヶ月で習得することができます。講義修了後2週間程度までにmini projectの課題を提出することで、TDIの修了証が発行されます。

2.実務経験豊かなTDIの講師が担当
TDIの講師がオンラインにて英語で講義をします。コミュニケーションツールを通じて直接講師への質問を投げかけることも可能です。

3.受講場所を選ばないオンラインでの講義
オンラインでの受講スタイルのため、インターネット環境があれば場所を選ばずどこでも受講できます。

4.データミックスのスタッフが日本語でもサポート
講義は英語ですが、データミックスの教室で受講される方に対して、当社のティーチングアシスタントが日本語で学習のサポートを行います。

■カリキュラムの内容


想定する受講生の各知識レベル

a. 英語レベル:TOEIC 700点以上
授業中や授業外でのTDIの講師とのやり取りはすべて英語ですので、最低限の英語レベルが必要です。

b. プログラミングスキル:初学者でも可能
講義はPythonの基礎から始まるので、Python初心者でも受講可能です。当社の教室で受講していただければ、データミックスのティーチングアシスタントがサポートします。
プログラミング初学者で予習希望の方は、データミックスが提供する「eラーニングPython入門講座」(無料特典)をご受講いただけます。

c. 日常業務でExcelを使った集計業務をしたことがある
ピボットテーブルや関数を使った集計などの業務経験がある。

Essential Toolsのスケジュール
講座受付期限:2020年1月23日
開講日:2020年2月6日~4月23日の毎週木曜日19時~21時
受講期間:3ヶ月間
場所:自由 *データミックスの教室での受講も可能(東京都千代田区神田神保町2-44第2石坂ビル2階)
定員:なし *データミックスの教室での受講は15名まで
入学金:無料
受講料:300,000円(税抜)
URL:https://datamix.co.jp/tdi-course/

本プログラムに関する無料説明会について
2019年12月11日より無料説明会を実施します。こちらのページよりご予約ください。
https://datamix.co.jp/tdi-course/

The Data Incubator設立者 かつ その親会社Pragmatic Institute代表 Michael Li氏からのコメント


データミックス社は約3年以上にわたり、ビジネスシーンで活用できるハイレベルなトレーニングプログラムを600人超のビジネス実務家に提供しており、データ分析に関するコンサルティングの経験をもつ専門家集団でもあります。それらの実績をもとに、比類のないカリキュラムやトレーニングを日本国内の有名企業をはじめ、様々な企業に提供してきました。また、データミックス社は優秀な卒業生のコミュニティを作っており、最新のデータサイエンス業界の進展に寄与しています。そんな彼らと協力し、TDIが提供するプログラムを日本国内のデータサイエンストレーニングとして提供できることを誇りに思います。

The Data Incubatorの会社概要
・社名:The Data Incubator
・設立者:Michael Li
・設立:2014年
・所在地:41 E 11th Street, New York, NY
・事業概要:データサイエンスに関する教育事業
・企業の特徴:Facebook、Amazon、eBayなど400以上の企業に対して、最新のデータサイエンス技術と実践を教えるとともに、The Data Incubatorの卒業生を送り込んでいる。

株式会社データミックスとは
データミックスは2017年2月に設立以来、「データサイエンティスト育成コース」を軸としたスクールを展開し、統計学や機械学習、ディープラーニングなどの手法を駆使したデータ分析を通じて、深い洞察やビジネスにおける示唆を提供することができる人材の育成を行ってきました。これまでスキルアップ、キャリア構築を含め約300名以上にデータサイエンス関連の教育を提供してきた実績を有しています。また、データサイエンスについての企業研修やデータ分析コンサルティング、データ分析人材の紹介サービスなどを通して企業の競争力強化に貢献しています。

社名:株式会社データミックス
事業概要:データサイエンティスト育成プログラムの企画・開発・運営、法人向け研修プログラムの提供、データサイエンス人材の人材紹介事業
設立:2017年2月
所在地:東京都千代田区神田神保町2-44第2石坂ビル2F
代表者:代表取締役社長 堅田洋資
資本金:93,600,000円(資本準備金含む)
URL:https://datamix.co.jp
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
このページは、PR TIMESから提供されたニュースリリース情報を表示しています。
プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
PR TIMESのリリース情報をもっと見る
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

CAPTCHA
ゆがんだ文字列の画像のような、人間には理解できるがプログラムでは解析しにくい情報 ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]