「テレワーク導入は目的ではなく、経営の目的を達成する為の手段である」日本テレワーク学会・特別顧問の比嘉邦彦氏による『テレワークで創る強い組織』連載開始!

リリース情報提供元: プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
2020年09月15日(火)
働き方改革ラボ
第1回は経営目的達成の為の攻めのテレワーク【働き方改革ラボ】

働き方改革をテーマにしたメディアサイト『働き方改革ラボ https://workstyle.ricoh.co.jp/』は、2020年9月15日(火)に、スペシャルコンテンツ『テレワークで創る強い組織』の連載を開始しました。


テレワーク・クラウドソーシングをメインテーマに研究し、テレワーク関係省庁の各種委員会委員、テレワーク学会会長などを歴任してきた比嘉邦彦教授が「テレワークで創る強い組織」について全3回にわたり連載いたします。

本コラムでは、「テレワーク導入は目的ではなく、経営の目的を達成する為の手段である」とし、会社・管理職がやるべき事とやってはいけない事や、仕事の管理・評価方法について解説します。


【テレワークで創る強い組織・第1回 経営目的達成の為の攻めのテレワーク/比嘉邦彦氏】
- 「経営によし」のテレワーク
- 強い組織を創るテレワーク
- 柔軟な組織
- 競争力のある組織
- 攻めのテレワーク

▽記事全文は以下からご覧ください。
https://workstyle.ricoh.co.jp/article/higa-01.html

今後の配信予定は以下の通りです。※配信内容は予告なく変更する場合がございます。
1.「経営目的達成の為の攻めのテレワーク」(9月15日配信)
2.「テレワーク導入を失敗させる方法と成功させる方法」(10月配信予定)
3.「テレワークにおける仕事の管理・評価方法」(11月配信予定)

-------------------------------
コラム著者プロフィール
-------------------------------
比嘉邦彦(ひが くにひこ)

米国アリゾナ大学から1988年に経営情報システム専攻でPh.D.を修得。以来、ジョージア工科大学、香港科学技術大学助教授を経て1996年に東京工業大学助教授、2016年より現職。テレワーク・クラウドソーシングをメインテーマとした21世紀の情報システムのあり方、組織改革、地域活性化などについて研究。テレワーク関係省庁の各種委員会委員およびテレワーク学会会長などを歴任。日本テレワーク学会の特別顧問である。

東京工業大学教授・日本テレワーク学会特別顧問


■働き方改革ラボとは
メディアサイト『働き方改革ラボ』は、2017年11月のオープン以来、「働き方に『!』を」をメディアコンセプトに、働き方改革に関連したテーマを広く扱っております。生産性向上に向けたテレワークの導入や会議の改善、長時間労働の是正に人事制度、さらには業種別の働き方改革など、取り上げるテーマは多岐にわたっています。

▽働き方改革ラボ
https://workstyle.ricoh.co.jp/

■働き方改革ラボの最新コンテンツをご紹介します

▽『会議改善 詰め合わせ』を公開!選択と集中で質の高い会議にしよう
https://workstyle.ricoh.co.jp/article/meeting-tsumeawase.html

▽【チェックリスト】時間外労働上限規制 中小企業が今やるべきこと
https://workstyle.ricoh.co.jp/article/202004-checklist.html

▽「これから取り組むペーパーレス化」基礎知識と取組み方法まるわかりガイド
https://workstyle.ricoh.co.jp/article/paperless-dl.html

▽【2020年最新】あなたの会社に必要な取り組みはこれだ!チャートで診断「働き方改革」
https://workstyle.ricoh.co.jp/article/chart-2020.html

■本リリースに関するお問い合わせ

働き方改革ラボのお問い合わせフォームよりご連絡下さい。

▽お問い合わせはこちらより
https://workstyle.ricoh.co.jp/contact
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
このページは、PR TIMESから提供されたニュースリリース情報を表示しています。
プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
PR TIMESのリリース情報をもっと見る
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

robots.txt
ロボット型の検索エンジンが自分のページを登録しないようにするためにサイト管理者が ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]