大手PR会社 出身のPRパーソンによる、PRコンサル サービスを開始

リリース情報提供元: プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
2024年02月26日(月)
株式会社ビズコミュニケーションズ


個人で活躍するPRのプロフェッショナルが集まる、
株式会社ビズコミュニケーションズ(本社:東京都港区/代表取締役:藤井 充)は、
企業の広報・PRに関するアドバイスを行う「PRコンサル」サービスを、
新たに開始することをお知らせいたします。
https://bizcom-pr.co.jp/

近年、働き方の変革、多様化に伴い、私たちの仕事に対する価値観や考え方が変化しており、
昔は当たり前であった「終身雇用制度」は、今では、当たり前に考える人は、ほとんどいないのではないでしょうか?当社では、現在の日本は、アメリカの働き方に近づいていると考えております。
アメリカでは、転職は一般的であり、労働局の調査※1によると、
18歳から48歳までの間に就く仕事の平均数は「12」という結果もございます。
アメリカでは、およそ「4年に1回、転職している」こととなります。
※1 2018年国際労働比較 | JILPT今の日本においては、より良い環境を目指す、自身のステップアップを図るための動作として、
転職は当たり前となってきています。そして、この流れは、今後、より一層、加速していくと考えられます。日本政府は、2023年6月に閣議決定した「経済財政運営と改革の基本方針2023」において、
「三位一体の労働市場改革」を打ち出し、
これは「リスキリングによる能力向上支援」、「個々の企業の実態に応じた職務給の導入」、
「成長分野への労働移動の円滑化」を同時に実行することで、
成長産業に労働移動を促し、「構造的に賃金が上がる仕組み」を作ることを狙いとしています。このことは、労働者の転職を後押しする内容となっており、
転職が活性化することで、何が起きるのか?というと、
それは、企業において、採用にかけるコストが増加することに繋がります。また、社員の成長を、どのように捉えるべきか、進めるべきかについて、企業としての姿勢が問われます。当社では、上記のような社会の流れ、企業の流れ、ヒトの流れを考えた時、
さらには、広報・PRのこれまでの歴史を考えた時、広報・PRのプロフェッショナルの需要の高さを感じ、
社会や企業の成長のために、PRコンサルのサービスが大事だと考えました。この度、新サービスとして、広報・PRのプロフェッショナルによる、「PRコンサル」サービスを開始いたしますことを、
お知らせいたします。



■広報・PRコンサルサービスについて
・ 広報・PRのプロフェッショナルとのMTG 
・ メールでの相談 
・ 電話での相談上記、MTG、メール、電話の頻度により、フィーが異なってきます。
最低金額 月10万~、PRコンサルをお受けしております。なお、少子高齢化に伴い、今後の日本は、ますます、人手不足が顕著になっていく中において、
広報・PRのスペシャリストの数は、企業の数に対して、足りていない現状があると考えております。
つまり、 企業の数 > 広報・PRのスペシャリスト です。ここに、転職者の加速を掛け合わさることで、
企業は、広報・PRの人材を雇用しても、数年後には転職してしまうという課題が生まれてしまう可能性があり、
広報・PRの人材雇用とは切り分けて、外部の広報・PRのスペシャリストを活用するという選択肢が生まれます。外部の広報・PRのスペシャリストを活用する選択肢は、
日本が抱える、企業が抱える人手不足の課題を解決する一助になるとともに、
社会や企業の発展に貢献できると、当社では考えます。また、何より、広報・PRのスペシャリスト(広報・PRの専門家)を増やすことが大事と言えます。

株式会社ビズコミュニケーションズ 
TEL:03-6387-3540
e-mail:support@bizcom-pr.co.jp
HP:https://bizcom-pr.co.jp/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
このページは、PR TIMESから提供されたニュースリリース情報を表示しています。
プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
PR TIMESのリリース情報をもっと見る
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

キーワード注目度
キーワードがページ内で目立つ場所にあるかどうかを示す指針。“キーワードプロミネン ...→用語集へ

連載/特集コーナーから探す

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]