【オンライン無料セミナー】NPO法人教育の杜、7月29日(土)に『笑いを学べばいじめは消えていく 子どもたちから「学校が楽しい」を引き出す体験学習』を開催しました!

リリース情報提供元: プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
2023年07月31日(月)
NPO法人共育の杜
NPO法人共育の杜(所在地:静岡県駿東郡、代表:藤川伸治)は、2023年7月29日(土)に、オンラインセミナー『笑いを学べばいじめは消えていく 子どもたちから「学校が楽しい」を引き出す体験学習』を開催しました。 学びの場に漫才を導入した小学校校長の田畑栄一先生や、松竹芸能「笑育」などを監修する井藤元教授を講師とし、温かい笑いでいじめや不登校の生徒がいなくなる学校づくりについて、話し合いました。


セミナーの経緯・内容


学校でのいじめの認知件数は、61万5,351件(2021年文部科学省調査)となっているほか、不登校や子どもの精神・生命に関わる重大事態も後を絶たちません。
このことから、道徳授業で行う体験学習を増やすとともに、実践でも有効性が認められた「マイナス言葉と暴力を取り除くための”笑うコミュニケーション”を増やす」取り組みの拡大が早急に求められます。
NPO法人教育の杜では、笑いと人間関係の構築に関するキーパーソンである講師陣をお招きし、学校運営に携わる方に向けたセミナーを開催しました。
セミナーでおこなう体験学習を教育の現場でも試行することで、学校内に温かい風が吹き、未来を担う子どもたちがより「楽しめる」学びの場になるでしょう。

・セミナー名:笑いを学べばいじめは消えていく 子どもたちから「学校が楽しい」を引き出す体験学習
・日程:2023年7月29(土) 20:00~21:30
・会場:ZOOMミーティング(申込いただいた方に限り、2週間のアーカイブ録画付き)
・定員:90名

(詳細はこちら⇒https://kyouikukaikaku-2020.com/seminar_detail.php?id=9

講師プロフィール


■前公立小学校校長・lauq hter 笑い教育普及コンサルタント:田畑栄一
子どもたちが生き生きと笑って学べる学校の創造を目指した「教育漫才」の発案者。
実践での手ごたえから、その魅力を全国へと発信するために精力的に講演活動を行っている。
『教育漫才で、子どもたちが変わる―笑う学校には福来る』(協同出版)などの教育学や経営学に関する書籍を多数出版している。

■東京理科大学教育支援機構教職教育センター教授・博士(教育学):井藤元
現役のお笑い芸人から学ぶ「笑育」の監修者。『マンガでやさしくわかるシュタイナー教育』(日本能率協会マネジメントセンター)など数々の書籍を出版している。

共育の杜について


教員離れの加速や依然として止まらないいじめ問題など、教育現場で起こる問題を根本から解決するために「心の職員室」の運営や調査結果を教育政策へ反映させるなど、様々な活動に取り組んでいます。
教育の杜は、RCFメソッド(R)︎の考案者である佐々木浩一が発起し、理事を努めています。
(佐々木浩一公式サイトはこちら⇒https://koichisasaki.com/

【企業概要】
配信企業名:共育の杜
設立日:2020年5月
代表者:理事長 藤川伸治
本社所在地:〒411-0917 静岡県駿東郡清水町徳倉2598番1号
電話番号:090-3745-8720
URL:https://kyouikukaikaku-2020.com
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
このページは、PR TIMESから提供されたニュースリリース情報を表示しています。
プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
PR TIMESのリリース情報をもっと見る
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

Keyword Stuffing
1つのWebページ中に、同じキーワードを頻出させることで、キーワード検索上位を目 ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]