ヤフーは8月20日、ヤフーIDの不正利用対策として、「ワンタイムパスワード」の導入を開始したと発表した。会員が従来のID・パスワードに加えて二重にセキュリティがかけられるようにする。ヤフーIDは他のECサイトでも使えるよう提携先を広げているが、被害を拡大させないためセキュリティ強化を図る。
ワンタイムパスワードは、自動生成される使い捨てのパスワード。ユーザーが設定すると、ログイン時に登録メールアドレス宛てに毎回異なるパスワードが発行され、そのパスワードを5分以内に打ち込まなければ、ログインできない仕組み。
メールアドレス宛に送られてくるため、第三者に知られる危険性が低く、二重のパスワードにより、より強固なセキュリティ認証が実現できるとしている。
ログインを複雑にすることで、ショッピングにおいては購入者が減ることが危惧されるが、「ワンタイムパスワードは会員が任意に設定しなければこれまで通り使えるため、面倒な人は設定しないはず
」(広報)と話しており、ショッピングに対するマイナスの影響は小さいとしている。
・ヤフーによるワンタイムパスワードの解説(Yahoo! JAPAN IDガイド)
→ http://id.yahoo.co.jp/security/otp.html
※記事内容は紙面掲載時の情報です。
※画像、サイトURLなどをWeb担当者Forum編集部が追加している場合もあります。
※見出しはWeb担当者Forum編集部が編集している場合もあります。
※週刊『日流eコマース』は、2011年6月23日より『日本ネット経済新聞』へとリニューアルしました。
関連記事
漫画全巻ドットコムがヤフー月間ストア12カ月連続1位に
2012年2月8日 7:00
楽天内SEOスパムに禁止通達 キーワード詰め込み改善なくば退店処分も
2012年8月30日 7:00
ヤフー 固定価格販売の「Yahoo!バザール」10/1開始 オークションは競りに回帰へ
2012年9月27日 7:00
オールインワンソリューション 成果報酬型モール「アイオスサイバーデパート」
2012年2月7日 7:00
大丸松坂屋百貨店 ECサイトを統合・刷新「大丸松坂屋オンラインショッピング」へ
2012年4月2日 7:00
楽天 米SNS3位のピンタレストに出資 「楽天市場」との連携も視野に
2012年6月4日 7:00
バックナンバー
この記事の筆者
「日本ネット経済新聞」は、インターネットビジネスに関連する宅配(オフィス配)のニュース情報紙です。日々変化するネット業界の情報をわかりやすく詳しく伝え、新しいビジネスヒントを提供していきます。前身のネット通販専門紙「週刊日流eコマース」(2007年1月創刊)の取材活動で培ってきた情報ネットワークをさらに拡大し発展させています。
このコーナーでは、日本ネット経済新聞編集部の協力により、毎号からピックアップしたEC関連のニュースや記事などをお届けしていきます。
筆者の人気記事
楽天が「楽天24」事業をケンコーコムに譲渡 日用品EC市場拡大で関与弱める
2013年12月19日 7:00
化粧品ECのイノベートが薬事法違反 商品自主回収へ
2010年8月26日 7:00
ヤフー+ローソンが食材宅配「スマートキッチン」開始 スマホ・タブレットで注文可能
2013年2月6日 7:00
武雄市がFacebookで特産品販売「F&B良品TAKEO」で年商10億円目指す
2011年11月28日 7:00
ピジョン 英ベビーブランドMamas&PapasのECサイト開設
2010年3月17日 8:00
楽天スーパーセール流通額260億円 目標届かず セール慣れの指摘も
2013年1月9日 7:00
