牛角の「女性半額」食べ放題に賛否? 大学生の約7割が「性差別だと思わない」【RECCOO調べ】

牛角の期間限定「女性半額」キャンペーンは性差別? Z世代のリアルな意見を調査。

今井扶美(Web担編集部)

2024年10月24日 8:00

RECCOOが運営するクイックリサーチサービス『サークルアップ』は、「牛角の女性半額キャンペーン※は性差別か」に関する調査結果を発表した。Z世代の大学生107人が回答している。

※牛角 期間限定「女性半額」食べ放題:https://www.gyukaku.ne.jp/news/news.php?id=oclrnxtud3

牛角の女性半額キャンペーン、約7割が「性差別だと思わない」

牛角の女性半額キャンペーンに対する印象

まず、牛角が実施した「女性半額キャンペーン」に対する印象を聞くと、71%の大学生が「適切だと思う」と回答した。男女別でみると、「とても適切だと思う」と答えた女性が38%だったのに対し、男性は5%と差があった。

牛角の女性半額キャンペーンは性差別だと感じたか

また、女性半額キャンペーンが性差別だと感じたかを聞くと、合計で70%が「思わない」と回答。男女別でみると、「とてもそう思う」は男性が18%、女性が0%となっており、男女差が目立つ結果となった。

調査概要

  • 【調査日】2024年9月19日
  • 【調査対象】サークルアップに登録する「牛角の女性半額キャンペーン」を知っている大学生
  • 【有効回答数(サンプル数)】107人
  • 【調査方法】サークルアップ for client のアンケートオファー
この記事のキーワード

この記事をシェアしてほしいパン!

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る

今日の用語

エコーチェンバー
「エコーチェンバー」(Echo Chamber。エコーチャンバー)とは、「似たような意見・思想を持った人たちがコミュニティを形成した結果、意見が偏ってしまう現象」を指す。もともとは音響用語で、録音などで残響が強く残る“残響室”の意味だった。 SNSなどで自分と似たようなユーザーや好ましいと感じるユーザーばかりをフォローした結果、目にする投稿が世間一般・全世界で肯定されている意見と思い込んでし 用語集 を見てみる