Amazon、2022年の日本への投資総額は1.2兆円以上に【アマゾン調べ】

2022年は兵庫県尼崎市、神奈川県相模原市、埼玉県狭山市にフルフィルメントセンターを開設など。

冨岡晶(Web担編集部)

2023年11月28日 8:10

Amazonは、2022年における日本経済や社会への貢献について発表した。2022年の単年で、Amazonは日本へ1.2兆円以上の直接投資を行ったという。

Amazonが公開しているYouTube動画「日本のためにAmazonができること」より

日本の販売事業者の売上高、平均で前年比20%増に

この投資は、設備投資(フルフィルメントセンター、デリバリーステーション、データセンターなどのインフラ整備を含む投資)と、営業費用(社員の給与等)の双方を含んでいる。Amazonの日本における2022年の直接雇用数(フルタイム)は約12,000人。Amazonは2022年に、兵庫県尼崎市、神奈川県相模原市、埼玉県狭山市にフルフィルメントセンターを開設。あわせて沖縄県豊見城市、青森県八戸市、高知県高知市などを含む18か所に配送拠点を開設している。

なおAmazonは、2010年~2022年の12年間において6兆円超の総投資を行っており、2022年単年でその20%相当の投資を行ったこととなる。

Amazonが公開しているYouTube動画「日本のためにAmazonができること」より

2022年に、日本の販売事業者はAmazonで数億点の商品を販売し、平均売上高は前年比約20%増の1,200万円以上を達成したとのこと。

Amazonが公開しているYouTube動画「日本のためにAmazonができること」より

この記事をシェアしてほしいパン!

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る

今日の用語

エコーチェンバー
「エコーチェンバー」(Echo Chamber。エコーチャンバー)とは、「似たような意見・思想を持った人たちがコミュニティを形成した結果、意見が偏ってしまう現象」を指す。もともとは音響用語で、録音などで残響が強く残る“残響室”の意味だった。 SNSなどで自分と似たようなユーザーや好ましいと感じるユーザーばかりをフォローした結果、目にする投稿が世間一般・全世界で肯定されている意見と思い込んでし 用語集 を見てみる