YextがデータクラウドのSnowflakeと提携、ビジネスに即応する検索インサイトを提供

「Powered By Snowflakeプログラム」に参加、安全なデータ共有と迅速な検索分析が可能に

小島昇(Web担編集部)

2022年7月12日 7:01

検索クラウドプラットフォームの米国Yextの日本法人、Yext(イエクスト)は、分析機能を強化するため、データクラウド事業の米国Snowflake(スノーフレイク)との提携(6月16日発表)と、その日本語抄訳を7月8日に公表した。分析機能の「Yext Analytics」の顧客は、検索クエリ(検索語句)やレビューなどのオンラインエンゲージメント(つながり)から詳細なインサイト(洞察)を獲得して、顧客のデジタル体験を最適化できる。

 

Yextは、Snowflake上でのアプリケーション構築・運用の支援を受ける「Powered by Snowflakeプログラム」に参加した。Yextは「Snowflakeデータクラウド」を活用して、安全なデータ共有機能と検索分析を可能にする信頼性の高い情報を提供する。Snowflakeのプラットフォームのスピードやスケール、パフォーマンスによって、Yextの顧客は重要なインサイトに確実にアクセスして迅速に対応できるようになる。

両社の提携は、ネバダ州ラスベガスで6月開催の「Snowflake Summit」で紹介された。Snowflakeは「最新のデータアプリケーション向けに構築されたSnowflakeの強力なエンジンで、Yextはエンドユーザーの価値実現の時間を短縮できる。SnowflakeとYextの提携で顧客は、高度な分析を通じてデータ主導のインサイトを獲得できる」と説明。Yextは「Snowflakeは私たちのプラットフォームを次のレベルに引き上げる」としている。

この記事をシェアしてほしいパン!

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る

今日の用語

エコーチェンバー
「エコーチェンバー」(Echo Chamber。エコーチャンバー)とは、「似たような意見・思想を持った人たちがコミュニティを形成した結果、意見が偏ってしまう現象」を指す。もともとは音響用語で、録音などで残響が強く残る“残響室”の意味だった。 SNSなどで自分と似たようなユーザーや好ましいと感じるユーザーばかりをフォローした結果、目にする投稿が世間一般・全世界で肯定されている意見と思い込んでし 用語集 を見てみる