オプトが位置情報を活用した動画広告の配信サービス「toSTORE Video Ad.」を開始

ダイナミッククリエイティブ配信が可能、認知から店舗への誘導まで継ぎ目なく実現

山川 健(Web担 編集部)

2017年11月30日 7:00

デジタルマーケティングのオプトは、位置情報を活用した動画広告の配信サービス「toSTORE Video Ad.」を始めた、と11月29日発表した。閲覧履歴を基に関心が高い最適な広告を自動的に生成するダイナミッククリエイティブの配信が可能になり、認知から店舗への誘導まで継ぎ目なく実現できる。位置情報を使った動画広告配信でダイナミッククリエイティブ機能を備えるサービスは国内初という。

toSTORE Video Ad.は特定の商圏を半径で指定し、商圏内のユーザーにアプローチする。広告の認知度が高いとされる動画広告と合わせ、特定店舗の商品在庫や天気などリアルタイムの情報を生活者の環境や状況に応じて出し分け、来店動機を促すことも可能。広告接触者の実際の来店も計測でき、継続的なマーケティング活動に向けた改善にもつながる。オプトグループ各社と連携することで開発した。

この記事をシェアしてほしいパン!

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る

今日の用語

エコーチェンバー
「エコーチェンバー」(Echo Chamber。エコーチャンバー)とは、「似たような意見・思想を持った人たちがコミュニティを形成した結果、意見が偏ってしまう現象」を指す。もともとは音響用語で、録音などで残響が強く残る“残響室”の意味だった。 SNSなどで自分と似たようなユーザーや好ましいと感じるユーザーばかりをフォローした結果、目にする投稿が世間一般・全世界で肯定されている意見と思い込んでし 用語集 を見てみる