ヤフー、「Yahoo!クラウドソーシング」でサイトを診断するサービス「サーベイドクター」開始

3000人の登録ユーザーが企業のウェブサイトに関するアンケートに答えてレポートを企業に提供

山川 健(Web担 編集部)

2013年7月26日 17:31

ヤフーは、同社が運営するクラウドソーシングサービス「Yahoo!クラウドソーシング」で、サイトを診断するサービス「サーベイドクター」を始めた、と7月26日発表した。3000人の登録ユーザーが企業のウェブサイトに関するアンケートに答え、その評価レポートを企業に提供する内容となる。サイト診断にクラウドソーシングを活用するケースは珍しいという。診断から評価まで最短1週間で、5万円(税別)と10万円(同)のパックを用意した。

Yahoo!クラウドソーシングは、企業の課題を多くのユーザーの力で解決するサービス。ユーザーはネット上でデータ入力やデータチェック、アンケートへの回答を行うことで、ポイントが獲得できる仕組みとなる。サーベイドクターは10万人以上の登録ユーザーがあることから、アンケートの回答者を多数確保できることが特長。ヤフーも自社のポータルサイトの診断に活用している。性別・年齢で対象を絞り込むと10万円、属性なしだと5万円。

ヤフー
http://www.yahoo.co.jp/

サーベイドクター
http://crowdsourcing.yahoo.co.jp/special/owner/survey

この記事をシェアしてほしいパン!

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る

今日の用語

ナノインフルエンサー
SNSインフルエンサーの一種で、特定の分野やコミュニティで存在感を持ち、フォロワー数が1,000〜1万のインフルエンサーを指す。フォロワー数は、マイクロインフルエンサー(1万以上)、ミドルインフルエンサー(10万以上)、メガインフルエンサー(100万以上)には及ばないが、フォロワーとの距離が近く、エンゲージメントが高い傾向がある。そのため、彼らを活用することで、広告感を抑えた自然なマーケティングが 用語集 を見てみる