アクティブコア、アクセス解析・広告効果測定「ac cruiser」に顧客を分析する新機能

サイト訪問者の購買行動を対象に最終訪問日、訪問頻度、累計購買金額の指標から分類

山川 健(Web担 編集部)

2012年12月4日 17:11

インターネット効果測定・行動ターゲティングソリューションのアクティブコアは、同社のアクセス解析・広告効果測定ツール「ac cruiser(エーシークルーザー)」で、サイト訪問者の購買行動を対象にした最終訪問日、訪問頻度、累計購買金額の指標から顧客を分類する新しい分析機能の提供を始める、と12月4日発表した。顧客ランク別の平均購入金額や平均訪問回数が、即座に把握できるようになる。

購入してから半年間サイトへのアクセス履歴がない顧客ランクや、購入は小額だが毎月サイトを訪問している顧客ランクに当たる会員などを管理画面に抽出。半年間何も購入していなかったり、購入額が少ないものの頻繁にサイトを訪れるユーザーに対して、効果的にアプローチできる。分類の指標ランクは任意に設定可能。ランク別に属性、平均訪問回数・直帰率、平均購入回数・金額などが集計できる。

アクティブコア
http://www.activecore.jp/

ac cruiser
http://www.activecore.jp/service/cruiser/

この記事をシェアしてほしいパン!

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る

今日の用語

エコーチェンバー
「エコーチェンバー」(Echo Chamber。エコーチャンバー)とは、「似たような意見・思想を持った人たちがコミュニティを形成した結果、意見が偏ってしまう現象」を指す。もともとは音響用語で、録音などで残響が強く残る“残響室”の意味だった。 SNSなどで自分と似たようなユーザーや好ましいと感じるユーザーばかりをフォローした結果、目にする投稿が世間一般・全世界で肯定されている意見と思い込んでし 用語集 を見てみる