NPO法人ハーモニー・アイが公開討論会「だれもが使えるウェブサイト」を10月7日開催

アクセシビリティ向上でビジネス効果を出すために企業はどう取り組むか議論

山川 健(Web担 編集部)

2009年9月25日 17:45

情報弱者を含む誰もが情報化社会の恩恵を受けられるための活動を展開するNPO法人ハーモニー・アイは、公開討論会「だれもが使えるウェブサイト~企業サイトのアクセシビリティでビジネスチャンスをつかむ」を10月7日に東京都千代田区で開く。アクセシビリティの向上によって直接的なビジネス効果を出すために企業はどう取り組めばいいか、を話し合う。技術評論社クロスメディア事業部の馮富久・部長代理、インプレスビジネスメディア「Web担当者Forum」の安田英久・編集長などがパネリストを務める。定員50人。参加無料、サイトから申し込む。

同団体は、高齢者、障害者や多様な環境でもアクセスできるウェブを表彰する「誰もが使えるウェブコンクール」の募集を同日開始する。

日時:10月7日(水)午後7時~同8時半
場所:毎日新聞東京本社4階フリースペース(東京都千代田区一ツ橋1-1-1)
内容:公開討論会
詳細・申し込みサイト:
http://daremoga.jp/event1007.html

ハーモニー・アイ
http://www.harmony-i.org/

この記事のキーワード

この記事をシェアしてほしいパン!

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る