柏木恵子 の記事(新着順)

【レポート】Web担当者Forumミーティング 2015 Autumn
Webサイト全体HTTPS化(常時SSL)の流れはもう止まらない

その大きな効果と実装のポイント

柏木恵子

2016年2月1日 7:00

  • 346
  • 1232
  • 180

【レポート】Web担当者Forumミーティング 2015 Autumn
リコーのWeb戦略チームが語る、強いWeb担当部門の作り方

“個”、“部門”、“チーム”の三段階強化

柏木恵子

2016年1月28日 7:00

  • 304
  • 197
  • 106

【レポート】Web担当者Forumミーティング 2015 Autumn
カスタマーエクスペリエンスを実現するために実践すべきたった3つの施策

閲覧行動の変化に対応できていますか?

柏木恵子

2016年1月26日 7:00

  • 228
  • 49
  • 53

【レポート】Web担当者Forumミーティング 2015 Autumn
KPI設計のコツは、できるだけ少なくし、多角的に見ること

プレゼンではさらに要素を削り、見やすく

柏木恵子

2016年1月22日 7:00

  • 166
  • 93
  • 30

【レポート】Web担当者Forumミーティング 2015 Autumn
IBMが提唱するすばらしいデジタル・エクスペリエンスを実現するために大切なこと

海外事例から理解する

柏木恵子

2016年1月20日 7:00

【レポート】Web担当者Forumミーティング 2015 Autumn
マーケと情シスは敵か味方か? ガートナー川辺氏の語る連携のコツ

味方にして目的を達成するコミュニケーション術

柏木恵子

2016年1月18日 7:00

  • 40
  • 25

【レポート】Web担当者Forumミーティング 2015 Autumn
プライベートDMPを用いた顧客分析&マーケ施策を成功させる3つのステップと具体例

優良顧客が見えてくる、高効率マーケティング術

柏木恵子

2016年1月14日 7:00

  • 40
  • 29

【レポート】Web担当者Forumミーティング 2015 Autumn
時代はコンテンツ管理からカスタマー・エクスペリエンス管理(CXM)へ移行中。その重要性とは?

今後のWebサイトには「おもてなし」が必要

柏木恵子

2016年1月12日 7:00

  • 68
  • 36

【レポート】Web担当者Forumミーティング 2015 Autumn
Web担当者はサイト運営だけしてればいいのか? スターバックス長見氏の信じるWeb担当者の力

差別化されたサービスを創れる、ビジネスイノベーターとしての役割が、今後さらに求められていく

柏木恵子

2016年1月7日 7:00

  • 384
  • 203
  • 21

資生堂のWebブランディングをクリエイティブディレクターの小助川氏に聞いてきた

買ってもらった後までがブランディングだ! そのためにも接点ごとの最適化を!!

柏木恵子

2015年12月3日 7:00

  • 260
  • 47
  • 21

【レポート】カスタマーエクスペリエンスコンファレンス2015
あらゆるチャネルで一貫性のあるカスタマーエクスペリエンスを実現するための近道とは

制作プロセスの効率化が一貫したカスタマーエクスペリエンスにつながる

柏木恵子

2015年11月26日 7:00

  • 53

【レポート】カスタマーエクスペリエンスコンファレンス2015
カスタマーエクスペリエンスマネージメントを成功に導く戦略的な視点

ユーザーの声を聞いた上で、一丸となれるチームビルディングが重要だ!

柏木恵子

2015年11月13日 7:00

  • 66
  • 28

事例
NECブランド統一のためにCMSをグローバル展開、コンテンツの共有化で情報発信力を強化

NECでは、TeamSiteを利用してグローバルWeb統合プロジェクトを行った

柏木恵子

2015年9月2日 7:00

  • 283
  • 21

失敗しないためのCMS導入事例
行動データ×機械学習でWebコンテンツをレコメンド、導入効果を朝日カルチャーセンターに聞いてきた

CMSに蓄積した行動データと機械学習を連携させ、リニューアル目標の「見せる/魅せる」サイト化を達成

柏木恵子

2015年8月27日 7:00

  • 65
  • 29

日本語Webフォントは「遅い・重い」って思い込んでた……こんなに速くなってたなんて……

Webフォントはすごく進化しているのだ。日本語Webフォントの進化を、表示スピードの向上を中心に取材してきた。

柏木恵子

2015年7月31日 7:00

  • 356
  • 201
  • 171

せっかくリニューアルするならビジネスに貢献するサイトにしませんか

情報を掲載するだけのサイトではなく、マルチチャネル対応やパーソナライズ、そして能動的に見込み客を得るサイトに

柏木恵子

2015年7月10日 7:00

  • 93
  • 41
  • 45

「LINEビジネスコネクト」が企業CRMを変える――ワンタッチでピザを注文、位置情報でタクシーを配車

広告が無視される時代に、LINEは無視されない

柏木恵子

2014年4月7日 8:00

  • 494
  • 115
  • 84

機械学習によるECサイトの解約防止を図った産学連携のデータサイエンス実践

ECサイトの解約を防止するのに効果的な施策を、機械学習アルゴリズムが的確に判断してくれれば……

柏木恵子

2014年3月28日 8:00

  • 28
  • 27
  • 34

DMPで内外のIDを統合し、ステージごとのマーケティングを実現した新日本製薬

DMPの実践で見えてきた“気付き”と“課題”とは

柏木恵子

2014年3月27日 8:00

  • 235
  • 50
  • 57

【レポート】Web担当者Forumミーティング 2013 Autumn
マルチデバイス、HTML5がとりまくWebサイト制作とCMSの現在/サイズ

マルチデバイス対応の基本的な考え方や、HTML5を取り巻く現状について解説

柏木恵子

2014年2月21日 9:00

  • 109
  • 51
295 記事中 241 ~ 260 を表示

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る