海外SEO情報ブログ

このページは、以下の外部サイトの情報をRSSフィード経由で取得して表示しています。
海外SEO情報ブログ 海外発の検索エンジン最新情報を配信するSEOブログ
更新: 2時間 1分 前

Google、ガソリン価格をローカルパック結果に表示

2016年4月14日(木) 06:00
Googleは、ガソリンスタンドでのガソリンの価格をローカル検索結果に表示するようになった。米国にあるガソリンスタンドに適用される。
- Google、ガソリン価格をローカルパック結果に表示 -
Posted on: 海外SEO情報ブログ - SuzukiKenichi.COM by Keni …… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

Google、不自然な発リンクの手動対策を大規模に実施。無料提供された商品の見返りとしてレビュー記事を書いたブログが対象か?

2016年4月13日(水) 06:10
Googleは先週末に、外部サイトに向けた不自然なリンクを掲載しているサイトに対して手動で対策したことを伝える警告を大規模に送信した。商品やサービスを無料で受け取る見返りとして、その商品やサービスのページへPageRankを転送するリンクを張っていたサイトが手動対策の主な対象になったようだ。
- Googl …… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

ページの表示速度はレンダリングとクローリングの2つの側面でSEOに関係する

2016年4月12日(火) 06:10

ページの表示速度が検索に与える影響について、Googleのジョン・ミューラー氏が、レンダリングにかかる時間とクロールにかかる時間の2つの側面から説明した。レンダリングにかかる時間はランキング要因だが影響は微々たるもの。しかしコンバージョンやエンゲージメントには多く影響する。一方で、十分な速度でクロールできないとコンテン

…… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

【保存版】301や302、307、JavaScript、meta refreshなどのリダイレクトをGoogleはどのように処理するか?

2016年4月11日(月) 06:00
301や302、307、JavaScript、meta refreshなどの各種リダイレクトを検索エンジンがどのように処理するかをGoogleのジョン・ミューラー氏が詳細に解説した。
- 【保存版】301や302、307、JavaScript、meta refreshなどのリダイレクトをGoogleはどのよ …… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

ページ表示を高速化したらモバイル売上が80%アップした事例【海外&国内SEO情報ウォッチ】

2016年4月9日(土) 06:00
Web担当者Forumの連載コーナー、「海外&国内SEO情報ウォッチ」を更新。今週は、『>ページ表示を高速化したらモバイル売上が80%アップした事例』、『ヤフー、全サービスを完全にHTTPS化することを決定』、『レビューをグーグルで大量に集める必勝法』など10記事+2記事。
- ページ表示を高 …… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

Google、医療関連のナレッジグラフをインドとブラジルに導入

2016年4月8日(金) 06:00
Googleは、病気や怪我など医療関連のナレッジグラフをインドとブラジルに導入した。医療関連のナレッジグラフは2015年2月に米国で最初に導入された。
- Google、医療関連のナレッジグラフをインドとブラジルに導入 -
Posted on: 海外SEO情報ブログ - SuzukiKenic …… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

noindexページは通常ページよりもクロール頻度が低くなる

2016年4月7日(木) 06:00
noindex robots meta タグが記述されたページはクロール頻度が通常のページよりも低くなる。404ページと同様で、検索結果に表示するページではないとGoogleが判断しているため。noindexを解除するなら、Fetch as GoogleかサイトマップでURL送信で再クロールを促すといい。
…… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

ローカル検索で上位表示する方法をGoogleが公開 ―― ビジネス情報・関連性・距離・知名度

2016年4月6日(水) 06:10
Googleは、ローカル検索での検索順位を上げるための改善策を説明したヘルプ記事を更新した。「Googleマイビジネスの登録情報」と「ローカル検索のランキグ要因」の2つについて説明している。
- ローカル検索で上位表示する方法をGoogleが公開 ―― ビジネス情報・関連性・距離・知名度 -
P …… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

Googleが検索品質評価ガイドラインを更新、E-A-Tの強調と補助コンテンツの削減の2つが特に目を引く変更

2016年4月5日(火) 06:15
Googleは、2015年11月に初めて一般公開した完全な検索品質評価ガイドラインを更新した。「E-A-Tの強調」と「補助コンテンツ関連セクションの削減」の2点が特に目を引く変更。
- Googleが検索品質評価ガイドラインを更新、E-A-Tの強調と補助コンテンツの削減の2つが特に目を引く変更 -
…… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

HTTP/2は検索に悪影響を与えない、Googleのミューラー氏は対応を推奨

2016年4月4日(月) 06:10
Googleのジョン・ミューラー氏が、HTTP/2がSEOに与える影響について説明しました。HTTP/2はSEOにはまったく影響を与えない。導入への障害はほぼゼロ。パフォーマンスの向上のためにHTTP/2の導入をミューラー氏は勧めている。
- HTTP/2は検索に悪影響を与えない、Googleのミューラー氏 …… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

グーグル検索は、人工知能による変化を進めている【海外&国内SEO情報ウォッチ】

2016年4月2日(土) 06:00
Web担当者Forumの連載コーナー、「海外&国内SEO情報ウォッチ」を更新。今週は、『グーグル検索は、人工知能による変化を進めている』、『コンバージョン率を倍増させる「社会的証明」とは?』、『5月のモバイルフレンドリー強化は、ランキング要因の追加はなし』など10記事+3記事。
- グーグル検索は、 …… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

App Indexing APIからのトラフィックが検索アナリティクスで計測可能になる from #SMX Munich 2016

2016年4月1日(金) 06:00

3月17〜18日に独ミュンヘンで開催されたSMX Munich 2016での、Q&Aセッションをレポートする。セッションのテーマはApp Indexing。Googleのマリヤ・モエヴァさんが参加者からの質問に回答してくた。App Indexing APIによるオートコンプリート経由のトラフィックをSearch

…… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

Google、モバイル検索結果で料理レシピをカルーセル表示

2016年3月31日(木) 06:00
Googleはモバイル検索で、レシピの結果をカルーセルで表示するようにした。テストの可能性もあるが、幅広いクエリで観ることができるので制式採用のようにも思える。ただし利用できるのは、米Google (google.com) だけ。
- Google、モバイル検索結果で料理レシピをカルーセル表示 -
…… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

AMPページがAMP CDNにキャッシュされているかどうかを調べる方法

2016年3月30日(水) 06:10

あなたが発行したAMP対応ページが、AMPプロジェクトが公開しているAMP CDNにキャッシュされているかどうかを調べる方法を説明する。調べ方は簡単で、キャッシュのURLをたたくだけ。AMP CDNにキャッシュされていないと、Google検索のAMPカルーセルには掲載されない。公開したAMPページがきちんとキャッシュさ

…… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

「AMPエラーはランキングに悪影響を与えない」ほか、Googleのジョン・ミューラーにAMPについて質問してきた at #SMX Munich 2016

2016年3月29日(火) 06:20
3月17〜18日に参加した独ミュンヘンのSMX Munich 2016で、Googleのジョン・ミューラーに、AMPについていくつか質問してきた。「エラーが出ているAMPページがあるとランキングが下がるか」、「検索アナリティクスでのAMPトラフィックのレポート」、「AMPのコンテンツのキャッシュ期間」の3つ。
…… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

検索アナリティクスの期間指定フィルタの仕様が変更、URLにアクセスした日から起算した期間のデータをレポート

2016年3月28日(月) 06:00
Google Search Consoleの検索アナリティクスで期間指定したときに作られるURLをあとから開いた場合、開いたときから起算した期間のデータをレポートするように仕様が変更された。
- 検索アナリティクスの期間指定フィルタの仕様が変更、URLにアクセスした日から起算した期間のデータをレポート - …… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

グーグル、モバイルフレンドリーによるランキングや対策を強化【海外&国内SEO情報ウォッチ】

2016年3月26日(土) 06:00
Web担当者Forumの連載コーナー、「海外&国内SEO情報ウォッチ」を更新。今週は、『グーグル、モバイルフレンドリーアップデートの強化を決定』、『「モバイルフレンドリーを偽装したサイトには手動で対策する」グーグルが警告』、『ECサイトはAMP対応してもグーグル検索には表示されないの?』など10記事+4記事。 …… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

スパマー戦慄!? Googleがスパム対策にも機械学習を使うように取り組み中

2016年3月25日(金) 06:15
「Googleはウェブスパムに対してもMachine Learning(マシーンラーニング、機械学習)を利用することを探っている」GoogleのAndrey Lipattsev氏がこのようにコメントした。まだ示せるような大成功を収めてはいないが、スパム対策への機械学習の利用を今後も間違いなく継続するだろうとのこと。 …… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

301も302もどちらのリダイレクトもPageRankを渡す。実際にはどちらをインデックスするかどうかの問題

2016年3月24日(木) 06:20
Googleは301リダイレクトと302リダイレクトのどちらでもPageRankを渡す。ただし、PageRankを渡す・渡さないというよりも、リダイレクト元とリダイレクト先のどちらのURLをインデックスするかどうかの問題。302であっても、転送先のURLをインデックスする、言い換えれば検索結果に表示することがある。 …… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

Google、スマートフォン用Googlebotのユーザーエージェントを更新

2016年3月23日(水) 06:00
Googleは、スマートフォン用Googlebotのユーザーエージェント (User-Agent, UA) を更新することをアナウンスした。2016年4月18日以降に稼働を開始する予定だが、すでに稼働している。変更によって99%のサイトは影響を受けないと予想される。したがってほぼすべてのサイトで対応は不要。
…… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

ページ

メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

4P
マーケティング戦略の分析プロセスの1つ。 マーケティング戦略のフレームワー ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]