2010/2、日本のtwitter.comサイトの利用者は1,000万人を超えた | Insight for WebAnalytics

Insight for WebAnalytics - 2010年4月22日(木) 08:20
このページは、外部サイト Insight for WebAnalytics の情報をRSSフィード経由で取得して表示しているため、記事の一部分しか表示されていなかったり、画像などが正しく表示されなかったり、オリジナル記事が意図したデザインと異なっていたりする場合があります。
完全な状態のオリジナル記事は 「2010/2、日本のtwitter.comサイトの利用者は1,000万人を超えた」 からご覧ください。
Doubleclick Ad Plannerの2010/2のデータから。

リーチ(ネット人口を100とした時の利用率)が13.7%ということで、キャズムは超えたか。有料のネット視聴率調査会社のデータは、そろそろ3月が出てきているようだけど、こちらも伸びているようだ。

利用者属性は男女比が6:4、35-44歳がボリュームゾーン。ただ年齢別のネット人口と比較してみないと各年齢におけるリーチが見れないので、本当は年齢別のボリュームだけでなく、リーチ(利用率)でも出して欲しい。そうしないと判断を誤る。




関連リンク:
Twitterアカウントの非米国比率は6割超に
Twitter、9ヶ月以上利用者のさえずりが全体の4割超を占めるオーストラリアでもTwitterの利用がこの1年で7%から23%に
2010/1米携帯ブラウザからのTwitter.com利用者は470万人
Twitterの利用率は8.2%、富士通総研調べ
2010/1日本のtwitter.com利用者数は約500万、Amebaなうが100万
2010/1、日本のtwitter.com月間利用者、自宅からだけでも357万人に
Twitterに代表されるミニブログ関連PCサイトの2009年の訪問者数は1,230万人
日本の2009/12のTwitter.com利用者数、300万を軽く超えたようだ
2009/11のTwitter.com利用者数、日米とも微減で横ばい
2009/10日本のTwitter.comサイト利用者は一転減少へ
米Twitterもう飽きられたか、2009/7をピークに月間利用者は減少に転じる
日本でも2009/9のTwitter利用者の伸びは小休止だな
2009/9の米Twitter月間利用者数、約2,350万人で足踏み
米Twitter、この1年で月間利用者数が12.7倍に
米Twitter利用者数は停滞、新規ユーザー減が理由か
Twitter上位1割の人のフォローされている人数平均は約500人
2009/8日本でもTwitter利用者は200万人規模にいった
2009/8の米Twitter月間利用者数は約2,360万人で足踏み
米18歳以上のTwitter利用者数、2010年に2,600万人に
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

ユーザビリティテスト
ユーザビリティテストとは、Webサイトやアプリなどのユーザビリティ上の問題点を見 ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]