コロナ禍で消費行動はどう変わった? デジタル移行が加速したEC最新事情【セールスフォース・ドットコム調査】 | ネットショップ担当者フォーラム

ネットショップ担当者フォーラム - 2021年3月18日(木) 10:00
このページは、外部サイト ネットショップ担当者フォーラム の情報をRSSフィード経由で取得して表示しているため、記事の一部分しか表示されていなかったり、画像などが正しく表示されなかったり、オリジナル記事が意図したデザインと異なっていたりする場合があります。
完全な状態のオリジナル記事は 「コロナ禍で消費行動はどう変わった? デジタル移行が加速したEC最新事情【セールスフォース・ドットコム調査】」 からご覧ください。

セールスフォース・ドットコムが3月16日に発表したEコマース年次調査レポート「Eコマース最新事情」(第1版)の日本語翻訳版では、消費行動の世界的なデジタル移行の現状をまとめている。

コマース分野のリーダー約1400人を対象とした調査に加え、全世界で10億人を超える一般消費者、企業の購買担当者の行動分析をセールスフォース・ドットコムのリサーチ機関であるSalesforce Researchが実施した。

実店舗からデジタルコマースへの移行は顕著で広範囲に及んでいる。全世界で10億人を超える消費者の購買行動を分析すると、2020年にECが広く普及。ECによる収益は2020年第2四半期(4-6月期)に前年同期比で75%増、第3四半期(7-9月期)に55%増。サイトへのトラフィック以上に、コンバージョン数が大きく伸びている。

セールスフォース・ドットコムが3月16日に発表したEコマース年次調査レポート「Eコマース最新事情」(第1版)の日本語翻訳版ECの収益とトラフィックの前年同期比

購買行動のデジタル空間への移行が消費者とブランドの関係に影響を及ぼしている。生活必需品(通常は食料品店の棚にあるもの)をメーカーから直接デジタル購入する割合が拡大。2020年の年末商戦では食品や飲料がオンラインショッピングの支出カテゴリーとして上位に入っている。

また、新型コロナのリスクが下がっても生活必需品をオンラインで購入する予定について、「可能性は高い」と応えた割合は68%に達した。

セールスフォース・ドットコムが3月16日に発表したEコマース年次調査レポート「Eコマース最新事情」(第1版)の日本語翻訳版生活必需品のオンライン購入予定

パンデミックの影響で対面での対応が減り、デジタル空間での対応が拡大。消費者は実店舗からアプリ、ECサイト、あるいはそれ以外のデジタル空間に向かっているという。

実店舗は投資先として上位に位置付けられているが、ソーシャルメディアやWebサイトでの露出は、それ以上に重要視されている。新型コロナウイルスの影響で、商品の検索と購入が急速にデジタル空間へと移動。以前は商品探しの中心的な場所であった店舗は、注文に対応する場所に変わってきている。

セールスフォース・ドットコムが3月16日に発表したEコマース年次調査レポート「Eコマース最新事情」(第1版)の日本語翻訳版コロナ禍における消費行動の変化について

 

※このコンテンツはWebサイト「ネットショップ担当者フォーラム - 通販・ECの業界最新ニュースと実務に役立つ実践的な解説」で公開されている記事のフィードに含まれているものです。
オリジナル記事:コロナ禍で消費行動はどう変わった? デジタル移行が加速したEC最新事情【セールスフォース・ドットコム調査】
Copyright (C) IMPRESS CORPORATION, an Impress Group company. All rights reserved.

石居 岳
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

勝手広告
企業広告を消費者や第三者が勝手に作って公開する自主制作の広告。 ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]