次世代型デジタル接客の実証実験。「EC連携インタラクティブサイネージ」で呼び込みや接客を | ネットショップ担当者フォーラム

ネットショップ担当者フォーラム - 2019年3月15日(金) 15:00
このページは、外部サイト ネットショップ担当者フォーラム の情報をRSSフィード経由で取得して表示しているため、記事の一部分しか表示されていなかったり、画像などが正しく表示されなかったり、オリジナル記事が意図したデザインと異なっていたりする場合があります。
完全な状態のオリジナル記事は 「次世代型デジタル接客の実証実験。「EC連携インタラクティブサイネージ」で呼び込みや接客を」 からご覧ください。

NTTデータは3月8日より、三井不動産が開発・運営を手掛ける「三井ショッピングパーク ららぽーと海老名」において、インタラクティブサイネージで接客を行う次世代型デジタル接客ポップアップストアの実証実験を開始した。アイリッジと連結子会社のDGマーケティングデザインがプロジェクト企画および店舗企画を支援した。

ポップアップストアの外観
ポップアップストアの外観

このポップアップストアでは、ららぽーと公式通販サイト「Mitsui Shopping Park &mall(アンドモール)」の商品を販売する。ストア内には12体のマネキンとインタラクティブサイネージ4台が設置されている。

デジタルサイネージ操作画面1
展示のモチーフはWebマガジン「KIKONAS(キコナス)」内のコンテンツ「2019年上半期の星座別ラッキースタイル占い」

サイネージ内のコンテンツには多くのコーディネートが掲載されており、気に入ったコーディネートの詳細画面に表示されたQRコードから、EC内の商品ページに移動し、商品購入につなげる。

3月20日以降はサイネージ内のアバターを介し、販売員が遠隔地から呼び込みや接客を行う。

デジタルサイネージ操作画面2

実証実験終了後は、消費者の実店舗における行動導線とサイネージやアプリの行動導線や商品接触、購入状況を分析し、EC事業者やメーカーのトライアル出店を後押しするデジタルストアパッケージとしての展開を目指す。

実証実験について
  • イベント名:ららぽーと公式通販サイト "&mall”特別企画
    『2019年上半期 星座で占うラッキーカラースタイル』 supported by KIKONAS
  • 実施期間:2019年3月8日~31日(遠隔接客は3月20日~31日)
  • 実施場所:三井ショッピングパークららぽーと海老名 4F EBICEN flatto

※このコンテンツはWebサイト「ネットショップ担当者フォーラム」で公開されている記事のフィードに含まれているものです。
オリジナル記事:次世代型デジタル接客の実証実験。「EC連携インタラクティブサイネージ」で呼び込みや接客を
Copyright (C) IMPRESS CORPORATION, an Impress Group company. All rights reserved.

内山 美枝子
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

アトリビューション
広告関連の指標。コンバージョン(CV)までの顧客接点を分析して、接点ごとの貢献度 ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]