
このページは、外部サイト
ネットショップ担当者フォーラム の情報をRSSフィード経由で取得して表示しているため、記事の一部分しか表示されていなかったり、画像などが正しく表示されなかったり、オリジナル記事が意図したデザインと異なっていたりする場合があります。
完全な状態のオリジナル記事は 「
中小企業へのITツール導入補助金、2019度は上限450万円に拡大」 からご覧ください。
ITツールを導入した中小企業に政府が補助金を交付する制度において、2019年度の交付額の上限は450万円に決まった。2018年度の上限額50万円と比べて大幅に増える。補助率は導入費用の50%。
補助金の対象となるITツールは、経理を効率化する会計ソフトや顧客情報を一元管理するクラ ウドシステム、職員間のコミュニケーションシステム、飲食店のセルフオーダーシステムなど。
補助金を受け取れる事業は、中小企業や小規模な飲食、宿泊、小売り、卸、運輸、医療、介護、保育などの事業者。
交付金の下限は40万円に設定されているため、導入費用が80万円未満では補助を受けられない。

中小企業庁が公開した資料(画像は中小企業庁が公開した資料をキャプチャ)
補助金事業の名称は「サービス等生産性向上IT導入支援制度」。補助金の予算枠は、中小企業の生産性向上や販路開拓支援などを目的とした「中小企業生産性革命推進事業」の1100億円に含まれる。政府が2019年度補正予算に盛り込んだ。
※このコンテンツはWebサイト「ネットショップ担当者フォーラム」で公開されている記事のフィードに含まれているものです。
オリジナル記事:中小企業へのITツール導入補助金、2019度は上限450万円に拡大
Copyright (C) IMPRESS CORPORATION, an Impress Group company. All rights reserved.