ニッセンが商品の受取方法を拡充、宅配便ロッカーとヤマト直営店に対応 | ネットショップ担当者フォーラム

ネットショップ担当者フォーラム - 2019年1月21日(月) 07:00
このページは、外部サイト ネットショップ担当者フォーラム の情報をRSSフィード経由で取得して表示しているため、記事の一部分しか表示されていなかったり、画像などが正しく表示されなかったり、オリジナル記事が意図したデザインと異なっていたりする場合があります。
完全な状態のオリジナル記事は 「ニッセンが商品の受取方法を拡充、宅配便ロッカーとヤマト直営店に対応」 からご覧ください。

ニッセンは1月15日、通販の荷物をオープン型宅配便ロッカー「PUDO(プドー)ステーション」や、ヤマト運輸の直営店で受け取れるようにした。通販の再配達を減らすため、ヤマト運輸と連携して荷物の受取方法を拡充した。

従来の受取場所は、①顧客の自宅②顧客の勤務先など指定場所③セブン-イレブンの店頭、の3種類だった。

「PUDO」を利用するには、ニッセンの会員登録とログインが必要。会員登録後、2回目の注文時から利用できるという。

利用条件は、3辺の合計が100cm以下の箱に入り、梱包重量が10kg以下の商品。

指定場所に商品が到着すると、ヤマト運輸から納品完了メールが届く。メールに記載されたパスワードでロッカーを解錠し、荷物を受け取る。

ニッセンは、通販の荷物をオープン型宅配便ロッカー「PUDO(プドー)ステーション」や、ヤマト運輸の直営店で受け取れるようにした
「PUDO(プドー)ステーション」での受け取りスキーム
「PUDO」は3619か所に設置

「PUDOステーション」はヤマト運輸以外の宅配会社も利用できるオープン型の宅配ロッカー。Packcity Japan(パックシティージャパン)が運営している。

Packcity JapanのWebサイトによると、国内の設置件数は3619か所。

Packcity Japanは、ヤマト運輸と、フランスの郵便機器製造を行うネオポストシッピングによる合弁会社として2016年5月に設立された。出資比率はネオポストシッピングが51%、ヤマト運輸が49%。

※このコンテンツはWebサイト「ネットショップ担当者フォーラム」で公開されている記事のフィードに含まれているものです。
オリジナル記事:ニッセンが商品の受取方法を拡充、宅配便ロッカーとヤマト直営店に対応
Copyright (C) IMPRESS CORPORATION, an Impress Group company. All rights reserved.

渡部 和章
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

勝手広告
企業広告を消費者や第三者が勝手に作って公開する自主制作の広告。 ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]