メインコンテンツに移動
Web担当者
EC担当者
製品導入
企業IT
ソフト開発
IoT・AI
DCクラウド
研究・調査
エネルギー
ドローン
イベント・セミナー
Web担当者Forumトップ
検索フォーム
検索
トップへ
何か良い情報
ないかな?
連載/特集一覧を見る
人気記事ランキングを見る
企画広告も役立つ情報バッチリ!
いいね!の多い記事を見る
Xで人気の記事を見る
ブクマ数が多い記事を見る
各週の人気記事を見る
過去記事一覧を見る
企業リリース情報を見る
PR TIMES配信の企業リリース情報を見る
外部サイトからの情報を見る
便利ツール
Googleアナリティクス連携 アクセス予測&曜日・時間別の平均値分析ツール
Facebook「いいね!」数の内訳を見るブックマークレット
Webサイト表示のどこが遅いかを一発で調べるブックマークレット
そのセミナー資料、うしろの人にもちゃんと見える? 手元のPCで確認できるツール
グリッド表示用ブックマークレット
Excelのカラースケール風にHTMLのtableを見やすくするjQueryプラグイン
Bitlyクリック解析ツール――時間帯ごとクリック数をAPIで取得・整理
○○の情報を
知りたい!
連載/特集一覧から探す
記事の内容カテゴリから探す
マーケティング/広告
SNS
SEO
アクセス解析/データ分析
UX/CX
サイト制作/デザイン
Web担当者/仕事
AI
法律/標準規格
レンサバ/システム
広報/ネットPR
調査/リサーチ/統計
EC/ネットショップ
CMS
モバイル
メールマーケ
SEM
その他
記事の種別カテゴリから探す
解説/ノウハウ
事例/インタビュー
調査データ
コラム
マンガ/小説
書評
便利ツール/サービス
イベント/セミナー
その他
ランキング/まとめ
Web担セミナーのレポートを見る
用語集から探す
記事のタイプから探す
編集記事
ニュース記事
ユーザー投稿記事
サービス情報をDBから検索
マーケティング 関連製品・サービス
(Impress Business Library)
Web構築/制作 関連製品・サービス
(Impress Business Library)
データセンターサービスDB
(データセンター完全ガイド)
サイトマップから探す
サイト内検索で探す
セミナー・
プレゼント
Web担の主催セミナー・講座
読者プレゼント
Web担に
ついて
Web担に広告を出してみたい
Web担のメルマガ
Web担を応援して
支えてくださっている企業さま
Web担について
Web担のキャラ「ウェブパン」について
利用規約
特定商取引法に基づく表示
サイトマップ
編集部ブログ
編集後記
情報提供のお願い
お問い合わせ・感想・コメント
メンバー
ログイン
パスワードの再発行
マーケティング/広告
SNS
SEO
アクセス解析/データ分析
UX/CX
サイト制作/デザイン
Web担当者/仕事
AI
法律/標準規格
レンサバ/システム
広報/ネットPR
調査/リサーチ/統計
EC/ネットショップ
CMS
モバイル
メールマーケ
SEM
その他
Web担トップ
»
外部サイト情報
»
Google ウェブマスター向け公式ブログ
» 2018 年もありがとうございました!ブログのアクセスランキングで振り返る 2018 年 | Google ウェブマスター向け公式ブログ
2018 年もありがとうございました!ブログのアクセスランキングで振り返る 2018 年 | Google ウェブマスター向け公式ブログ
Google ウェブマスター向け公式ブログ
-
2018年12月28日(金) 08:00
このページは、外部サイト
Google ウェブマスター向け公式ブログ
の情報をRSSフィード経由で取得して表示しているため、記事の一部分しか表示されていなかったり、画像などが正しく表示されなかったり、オリジナル記事が意図したデザインと異なっていたりする場合があります。
完全な状態のオリジナル記事は 「
2018 年もありがとうございました!ブログのアクセスランキングで振り返る 2018 年
」 からご覧ください。
2018 年も残すところあと数日となりました。ウェブマスターのみなさまにとって 2018 年はどんな一年だったでしょうか?
今年もウェブマスター向け公式ブログをはじめ、
ウェブマスター ヘルプ フォーラム
や
ウェブマスター オフィスアワー
やイベントなど、多くの方にご参加、ご愛読いただきありがとうございました!また、特にイベントについては今年は全国で 10 ヶ所以上の地域のイベントに参加することができました。お声がけいただいたみなさま、ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました!
さて、それでは 2018 年をウェブマスター向け公式ブログへのアクセスから振り返ってみたいと思います。今回は Search Console で計測したクリック数で振り返ってみたいと思います。
モバイル ファースト インデックスを開始します
医療や健康に関連する検索結果の改善について
新しい Search Console をご紹介します
Google Dance Tokyo 2018 開催のお知らせ
reCAPTCHA v3 をご紹介します。Bot の活動を阻止する新しい方法
Lighthouse Chrome 拡張機能に追加された SEO カテゴリのご紹介
ページの読み込み速度をモバイル検索のランキング要素に使用します
Google Dance Osaka 2018 開催のお知らせ
HTTPS ページが優先的にインデックスに登録されるようになります
複数ページにまたがる記事やコンテンツをお持ちの方へ。rel=”next” と rel=”prev” を使用したページネーションのご紹介
第一位は、2016 年の末に事前告知を開始したモバイル ファースト インデックス(MFI)開始の記事となりました。MFI については
最近の記事
(英語)でグローバルで MFI 移行率が 50% を超えたことを発表しました。まだ移行されていないサイトをお持ちでしたら、いま一度構造化データや画像の ALT タグなどがモバイルでもきちんと設定されているかどうかを確認して頂ければと思います。第二位には「医療や健康に関連する検索結果の改善について」が、第三位は 1 月に公開を開始した新しい Search Console のベータ版を公開した記事となりました。こちらは 9 月に正式版となり、旧ツールからの移行が進んでいます。
第四位は Google 主催による検索のイベント、Google Dance Tokyo の告知となりました。今年は Google Dance を大阪でも開催し、第八位にもランクインしているのは非常に嬉しいですね。開催報告(
東京
、
大阪
)も公開していますのでぜひ合わせてご覧ください。2019 年も開催できればと思いますので、楽しみにしていてください。
第五位は、新しくなった reCAPTCHA の記事でした。スパムや不正行為を防ぎつつ、ユーザーの利便性も高めることができます。
第六位は Lighthouse に SEO カテゴリが追加された記事となりました。第七位に入った Speed Update に関連して、ページの読み込み速度を計測するツールとしてPageSpeed Insights とともに注目を集めました。
新しくなった PageSpeed Insights
では、Lighthouse の分析エンジンを使用していますので 2 つのツールで測定する必要がなくなりました。
第九位は https 関連の 3 年前の記事となりました。https の導入が進んでいくことでウェブの安全性が高まりますので非常に嬉しく思います。
そして第十位にページネーションが入ったのも見逃せません。こうした記事に注目が集まる事で、検索ユーザーが探している情報をより見つけやすくなります。
いかがでしたでしょうか?
2017 年
は検索結果やコンテンツの品質に関する記事が上位を占めていましたが、今年は 2018 年の様々な話題が散りばめられた結果となりました。見落としていた記事などありましたらぜひ年末年始の間にでもご覧いただければと思います。
それでは 2018 年もありがとうございました!
2019 年もよろしくお願いします!
Takeaki Kanaya, Senior Search Evangelist, Google
オリジナル記事
2018 年もありがとうございました!ブログのアクセスランキングで振り返る 2018 年
を元サイトで見る
Google ウェブマスター向け公式ブログ
からのコンテンツをもっと見る
最新のニュース
日々増える「脆弱性」にどう対応? 約9割の企業が定期的に脆弱性診断を実施中【MOTEX調べ】
「迷いながら生きる人」の方が実は幸せ? “葛藤”と“幸福度”の意外な関係とは【博報堂調べ】
アドビがAI搭載の新たなプラットフォーム「Acrobat Studio」発表、英語版の提供開始
SEOプラットフォーム「ミエルカSEO」の「AIチャット機能」で「GPT-5」が利用可能に
CMSサイト静的化「espar vault」で攻撃対象面をゼロに近付ける「隠蔽化オプション」提供開始
年収満足度のホンネ、若手層は「個人の成果」中堅・ベテラン層は「希望と実態の一致」がカギ【リクルートMS調べ】
詐欺広告、2人に1人は「見抜けていない」? 信頼できるインターネット広告の見分け方は?【JIAA調べ】
インティメート・マージャーがLLMO施策の効果計測サービス「LLMO User Research」開始
delyが販促案件を複数アプリに横断配信するサービス「クラシルリテールネットワーク」開始
電話・商談解析ツール「amptalk analysis」がドコモ・au・ソフトバンクの携帯回線に対応
Web担は、企画広告も役立つ情報バッチリ!
LIFULLが語る! 施策成功率280%UP、CV10倍を実現した「プロダクトアナリティクス」の全貌
A/Bテストだけでは見えない「顧客インサイト」を発見し、継続的なサイト改善を実現する4ステップ
生成AIで検索体験はどう変わる? 導入事例から見るサイト内検索のいま
「KARTE」の“AI-Ready”なデータ基盤を活かし、HISがツアーコンサルタント業務をアシストする生成AIベースのダッシュボードを開発
ジュエリーブランド4℃ 「なんとなく改善」を脱却! ヒートマップでECのCVR114%を実現した高速PDCA
人気記事トップ10(過去7日間)
スマホゲーム最新人気1位、男性は全年代でバラバラ!女性は全年代で同一!と割れる【クロス・マーケティング調べ】
男子中学生の将来なりたい職業、「公務員」が初の1位に!「YouTuber」はまさかの急落【ソニー生命調べ】
新卒3年未満で転職→現在30代のリアルな年収・役職は? キャリアの満足度は?【プロフェッショナルバンク調べ】
テレビCM放送回数ランキング 「お、ねだん以上。」が全国1位! スーモ&USJもトップ5入り【2025年6月・SMN調べ】
AI活用で記事制作数2.5倍! 検索上位も次々獲得した成功事例とは?
SEOは何がどう変わったのか ―― 2021年のノウハウと今を比べてみたら
画像生成AIを業務にどう活かす? ゼビオグループが取り組むクリエイティブ制作の効率化
やらない勇気、やり切る覚悟──マーケターが“なんでも屋”にならないために必要な“リーン”という考え方
Googleが「Google広告」のP-MAXキャンペーンの新たな改善点を発表、可視性と管理性を向上
「若者に届かない…!」を救ったのは雑談?葛飾区TikTokをバズらせたホリプロデジタル仕掛け人の思考術
今日の用語
ILD
リンク元ドメイン名の数、つまり、どれくらい多くのサイト(ドメイン名)からリンクを ...
→用語集へ
連載/特集コーナーから探す
ひとりSEO担当者の疑問に答えます
正しくSEOに取り組んだ場合、どれくらいの期間で効果は出る?
イベント・セミナー
「デジタルマーケターズサミット」の登壇者はどんな人? 過去記事でわかる専門性とキャリア【8/26火 開催】
インターネット広告創世記 ~Googleが与えたインパクトから発展史を読み解く~
2010年、Yahoo! JAPANの検索広告でGoogle採用――Overtureとの8年にわたる激戦に終止符[第4部 - 第37話]
Web担人気記事ランキング
安定志向が加速? 男子中学生の将来の夢「公務員」が1位、「YouTuber」は急落【週間ランキング】
デジマ4つのマイルール
「若者に届かない…!」を救ったのは雑談?葛飾区TikTokをバズらせたホリプロデジタル仕掛け人の思考術
SNS運用の疑問・質問をズバッと解決!
プレゼントキャンペーンで獲得したInstagramフォロワーが大量離脱… その原因と対策とは?
マーケティング・Web系セミナー情報まとめ
8月第5週【8/25~8/29】 マーケティング、SNS、ECなど各社Webセミナー情報まとめ 87件
[マーケターコラム] Half Empty? Half Full?
やらない勇気、やり切る覚悟──マーケターが“なんでも屋”にならないために必要な“リーン”という考え方
ぜんぶ見る
編集部からのお知らせ
メルマガ登録でWeb担当者Forumの最新情報をチェックできます!
「デジタルマーケターズサミット」の登壇者はどんな人? 過去記事でわかる専門性とキャリア【8/26火 開催】
そのペルソナ・カスタマージャーニーマップは、本当に使える? UXデザイナーが教える作成&活用術【8/26火 開催】
AI時代の検索は「GEO」に!? 「デジタルマーケターズサミット 2025 Summer」人気5講演を紹介
実案件で勝つ!『強いBtoBマーケティング 起業から5年、アウトバウンド営業なしで年平均成長率185%を達成した手法』を3名様にプレゼント
すべて見る
インフォメーション
Web担のメルマガを購読しませんか?
Web担の記事がコンパクトに毎週届くメールマガジン「Web担ウィークリー」は、10万人が読んでいる人気メルマガ。忙しいあなたの情報収集力をアップさせる強い味方で、お得な情報もいち早く入手できます。
このサイトについて
Web担クレド
: Web担と読者などみなさんとの約束
Web担を応援して支えてくださっている企業さま
編集部ブログ
Web担 編集後記
サイトマップ
FAQ(よくある質問とその答)
Web担に広告を掲載しませんか?
購読者数10万人のメールマガジン広告をはじめとする広告サービスで、御社の認知向上やセミナー集客を強力にお手伝いいたします。
Web担主催のイベントに協賛しませんか?
年4回実施している数百人~3,4千人規模の無料イベント。イベントに協賛して、新規のリード獲得・認知向上をしませんか。
寄稿記事・取材の企画の募集はこちら
Web担に寄稿したい、取材してもらいたい、などの場合はこちらから情報提供お願いします。
RSSフィード
Tweets by webtanforum
Web担を応援して支えてくださっている企業さま [
各サービス/製品の紹介はこちらから
]
[SILVER SPONSOR]
株式会社ミツエーリンクス
Repro株式会社
[SPONSOR]
株式会社日本レジストリサービス
株式会社キノトロープ
株式会社サイズ
プライム・ストラテジー株式会社