
このページは、外部サイト
Google ウェブマスター向け公式ブログ の情報をRSSフィード経由で取得して表示しているため、記事の一部分しか表示されていなかったり、画像などが正しく表示されなかったり、オリジナル記事が意図したデザインと異なっていたりする場合があります。
完全な状態のオリジナル記事は 「
リッチリザルトが Q&A サイトにも対応します」 からご覧ください。
検索ユーザーはさまざまな疑問の答えを求めて Google を利用しています。
求めている答えが、ユーザー同士が質問に答え合う Q&A サイトで見つかる場合も少なくありません。Q&A サイトには、人気のソーシャル ニュース サイト、エキスパート フォーラム、ヘルプやサポートに関するメッセージ ボードなどがあります。
「USB ケーブルがポートから抜けなくなってしましまいました」というページの検索結果に、そのページの上位回答の一覧が追加されている例を示すスクリーンショット
疑問に対する最適な回答を検索結果の中から簡単に見つけられるよう、Google は Q&A サイト向けの新しいリッチリザルトを開発しました。対応する Q&A ページの検索結果には、上位の回答のプレビューが表示されます。この新しい表示方法により、サイト所有者はコンテンツに適したユーザーにリーチでき、ユーザーは疑問に対する適切な情報をすばやく取得できるようになります。
「タッチスクリーンでタッチが誤認識されてしまう」というページの検索結果に、そのページの上位回答のプレビューが追加されている例を示すスクリーンショット
この機能に対応するには、Q&A コンテンツを掲載しているページに Q&A 構造化データを追加します。構造化データ テストツールを使用することで、ページがこの機能に対応していることを確認し、検索結果でどのように表示されるかをプレビューできます。Search Console では、統計情報とマークアップ エラーの例を確認できます。また、検索パフォーマンス レポートでは、どのような検索クエリに対して検索結果に Q&A リッチリザルトが表示されているかを確認したり、検索結果の推移を確認したりできます。
ご不明な点がありましたら、ウェブマスター ヘルプ フォーラムをご利用ください。
Posted by Kayla Hanson, Software Engineer
Original version:
Official Google Webmaster Central Blog: Rich Results expands for Question & Answer pages