CPOに関する問題です。媒体効率と利益計算について、正しいものを1つ選んでください | 例題で学ぶ EC・ダイレクトマーケティングの基礎知識 | ネットショップ担当者フォーラム

ネットショップ担当者フォーラム - 2018年4月11日(水) 08:00
このページは、外部サイト ネットショップ担当者フォーラム の情報をRSSフィード経由で取得して表示しているため、記事の一部分しか表示されていなかったり、画像などが正しく表示されなかったり、オリジナル記事が意図したデザインと異なっていたりする場合があります。
完全な状態のオリジナル記事は 「CPOに関する問題です。媒体効率と利益計算について、正しいものを1つ選んでください | 例題で学ぶ EC・ダイレクトマーケティングの基礎知識」 からご覧ください。

「通販エキスパート検定」の問題から、毎回1問ずつ出題します。今回のテーマは「CPO」。あなたは正解できるでしょうか?

[問 題] 
媒体効率と利益計算について、次の中から正しいものを1つ選んでください。
媒体効率と利益計算について、正しいものを1つ選んでください。
① CPOの算出方法は「売上高 ÷ 受注件数」である。
②プロモーションの成否は1回目の施策でCPOを算出し、継続するかどうかを決めるべきである。
③ プロモーション費用には媒体制作料も含まれる。

正解はこちら!

 

正解は③。「プロモーション費用には媒体制作料も含まれる」は、正しい。

 

新聞広告や折り込みチラシ、ダイレクトメール、番組枠を購入したテレビ通販など、各種媒体でプロモーションを行う場合、受注1件あたりにかかるコストをCPO(Cost per Order)と言う

算出方法は プロモーション費用 ÷ 受注件数 で、CPOの金額が利益に直結する。通販企業にとっては、いかにCPOを低く抑えるかが大きな課題となる。

プロモーション費用の中には

  • 広告出稿費用
  • 媒体制作費用
  • 印刷費用
  • サンプル費用
  • 送付費用

などが含まれ、これら必要な費用の合計を、受注件数で割って算出する。

CPO(Cost per Order)
プロモーション費用(広告出稿費用、媒体制作費用、印刷費用、サンプル費用、送付費用 ……etc.)
受注件数

CPOを低くするためには、

  • 受注件数を上げるように、広告クリエイティブなどを工夫する
  • 媒体コストが安い地方紙や地方局を活用する

など、各費用を抑えるための努力が不可欠。

ただし、CPOは必ずしも初回のプロモーションだけで効率を論じるべきではない

特に化粧品や健康食品など、いわゆる継続商品は、顧客が複数回購入してくれることにより、CPOのカーブは次第に下がっていくことが多い

1回や2回のプロモーションで短期的に結論を出すのではなく、ある程度長い目で見ることが必要と言える。

 

※このコンテンツはWebサイト「ネットショップ担当者フォーラム」で公開されている記事のフィードに含まれているものです。
オリジナル記事:CPOに関する問題です。媒体効率と利益計算について、正しいものを1つ選んでください | 例題で学ぶ EC・ダイレクトマーケティングの基礎知識
Copyright (C) IMPRESS CORPORATION, an Impress Group company. All rights reserved.

一般社団法人 通販エキスパート協会
一般社団法人 通販エキスパート協会

2009年設立。「ダイレクトマーケティングの可能性を追求するための優秀な人材を育成・輩出する」をテーマに、「通販エキスパート検定」を実施。通販に携わる人材の育成に貢献している。

メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

robots.txt
ロボット型の検索エンジンが自分のページを登録しないようにするためにサイト管理者が ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]