ECモールで買い物する通販ユーザーは約6割、利用率は減少傾向【調査】 | ネットショップ担当者フォーラム

ネットショップ担当者フォーラム - 2017年12月25日(月) 06:00
このページは、外部サイト ネットショップ担当者フォーラム の情報をRSSフィード経由で取得して表示しているため、記事の一部分しか表示されていなかったり、画像などが正しく表示されなかったり、オリジナル記事が意図したデザインと異なっていたりする場合があります。
完全な状態のオリジナル記事は 「ECモールで買い物する通販ユーザーは約6割、利用率は減少傾向【調査】」 からご覧ください。

ECサイト構築などを手がけるエルテックスは12月22日、通販やECに関する消費者調査「通信販売に関する【消費者調査】2017」の結果の一部を公表、大手ECモールの利用経験者は約6割だった。

「あなたがECを含む通信販売で買い物をする際に、利用したことがあるものを、いくつでもお選びください(複数回答)」という質問では、「インターネットの大規模モール」が58.8%で最も多い。

次いで、「テレビ(地デジ)の通販番組」が36.5%、「通信販売のカタログ」は29.3%、「インターネット上の独自サイト」が24.3%、「新聞の通販広告」は14.0%となっている。

エルテックスが実施した「通信販売に関する【消費者調査】2017」
EC・通販で商品を購入するときのチャネル利用率

前年の調査を上回ったのは「インターネット上の独自サイト」と「ラジオの通販番組」のみ。ECモールやカタログの利用率は近年、下落傾向にある。

最もよく利用するチャネルの上位は、「インターネットの大規模モール」(45.8%)、「テレビ(地デジ)の通販番組」(22.0%)、「通信販売のカタログ」(14.7%)だった。

エルテックスが実施した「通信販売に関する【消費者調査】2017」
最もよく利用するEC・通販でのチャネル

ECや通販の利用経験者が保有している、または自宅で使うことができるデバイスは、「パソコン(デスクトップ、ノート)」が84.3%でトップ。2位の「スマートフォン」(70.7%)は「テレビ」(70.2%)をわずかに上回った。

「Wi-Fiルーター」は10.7ポイント増と大きく増加。今回から調査対象に加えた「AIスピーカー」は2.5%だった。

エルテックスが実施した「通信販売に関する【消費者調査】2017」
EC・通販利用経験者が保有するIT関連機器

EC・通販の利用経験者が「将来保有したい機器」の上位は、タブレット(20.9%)、AIスピーカー(14.5%)、Wi-Fiルーター(9.8%)が上がっている。

調査概要
  • 調査エリア:全国
  • 調査対象者:infoQ by GMO調査パネルを利用
  • 調査方法:ネット方式による、アンケート調査
  • 調査期間:2017年12月7日~9日
  • 回収サンプル数:600
  • 調査主体:株式会社エルテックス
  • 調査実施機関:楽天リサーチ株式会社

※このコンテンツはWebサイト「ネットショップ担当者フォーラム」で公開されている記事のフィードに含まれているものです。
オリジナル記事:ECモールで買い物する通販ユーザーは約6割、利用率は減少傾向【調査】
Copyright (C) IMPRESS CORPORATION, an Impress Group company. All rights reserved.

渡部 和章
ライトプロ株式会社 代表取締役

渡部 和章(わたなべ・かずあき)

新聞社で約7年半、記者を務めた後、2015年に編集プロダクションのライトプロを設立して代表に就任。編集者兼ライターとしても活動中。

趣味は料理と漫画を読むこと。東京都在住。1983年生まれ。

メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

コンテンツ連動型広告
Webページ内の文章やキーワードなどを解析して、その内容と関連性の高い広告を表示 ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]