同業他社の人と話す機会って意外と少ないですよね。「EC業界の人と、もっとじっくり話してみたい」「人脈を広げたいけど機会がない」。そんな声にお応えして、ネットショップ担当者フォーラムの「オフ会」を開催します。参加資格は「EC関連のお仕事をしている」ということだけ。事業規模、役職、取扱商材などは問いません。いろんな立場の人がいろんな立場の人と交流するためのイベントです。お気軽にご参加ください!
トークセッションでは、EC事業者、物流代行、物流コンサルタントの視点から「送料値上げ問題」に切り込みます。
スクロール360の高山隆司常務(スクロールで37年も通販の実践を経験。物流受託事業などを統括)、withRiverの白川久美社長(アマゾン、楽天、ローソン、米国アパレルブランドDickesなどで物流、配送、または新規サービスの導入のプロジェクトリーダーとして従事。現在は物流、越境ビジネスのコンサルティング事業を展開)、柳田織物の柳田敏正社長(ワイシャツ、ネクタイを販売するECサイト「ozie」を運営する企業の社長、通称ヤンヤンです
)が登壇。
登壇者のさまざまな経験をもとに、送料値上げ対策、物流問題の解決策などを提言します!
登壇者のプロフィール | 開催概要 | FAQ | 参加申込(Peatixのページに移動)
ネッ担のオフ会の楽しみ方
1. Peatexで申し込む
前日までにPeatexのページで登録とお支払いをお願いします。お早めにお申し込みいただくとお得です! 通常料金は7,800円。12月15日(金)お申し込み分までは6,800円です。
2. 名札と参加者リストを持って入場する
当日は受付でお名刺を1枚お渡しください。名札と参加者リストをお渡しします。名札と参加者リストはPeatixにご入力いただいた情報で作成します。
ちょっと大きな名札なのでびっくりするかもしれませんが、首にかけてご入場ください。名札に付いたひもの色で、業種がわかるようになっています。話してみたい人を見つけやすくするための工夫です。
![EC事業者は赤いひもが付いたネックストラップ、関連事業者は緑色のひもが付いたネックストラップ、スタッフは青ひもが付いたネックストラップ](https://netshop.impress.co.jp/sites/default/files/images/article/2017/ofukai/no18-5.png)
「うちの会社は両方の業種にまたがるよ」という方は、ご自身の担当業務で比重の大きい方を選んでください。
3. トークセッションを楽しむ
前半はトークセッションをお楽しみください。今回のトークテーマはズバリ「送料値上げ問題」。登壇者のさまざまな経験をもとに、送料値上げ対策、物流問題の解決策などに切り込みます。
スピーカー
高山隆司氏
株式会社スクロール360
常務取締役 ビジネス戦略室長
1981年スクロール(旧社名ムトウ)入社以来、37年にわたり通販の実戦を経験。2008年には他社のネット通販企業をサポートするスクロール360を設立、200社を超える通販企業の立ち上げから物流受託を総括。2015年『ネット通販は物流が決め手!』を上梓。2016年より豆腐の盛田屋の中国進出をサポート。2017年、『ネット通販は物流が決め手!』の翻訳版が中国で発売される。
白川久美氏
withRiver株式会社
代表取締役社長・コンサルタント
20年以上に渡り外資系IT、メディカル、エンタメ企業においてロジスティクス、SCM部門の責任者を務め、2003年からはアマゾン、楽天、ローソン、米国アパレルブランドDickesなどで物流、配送、または新規サービスの導入のプロジェクトリーダーとして従事。最近では中国越境ECの日本ブランチの代表に就任。2017年7月にwirhRiverを設立。物流、越境ビジネスのコンサルティング事業を開始。
柳田敏正氏
株式会社柳田織物 社長
1971年生まれ。1999年にバーニーズジャパン退社。父が社長を務める創業1924年のシャツメーカー柳田織物に入社。卸売の営業として従事。2002年にオリジナルのシャツを販売する自社ECサイト「ozie」を開設し、BtoCへ進出。2014年6月、六本木一丁目にショールームをオープン。
モデレーター
瀧川正実
株式会社インプレス ネットショップ担当者フォーラム編集長
通販・ECに関する業界新聞の元編集記者。カタログ、テレビ通販、コンタクトセンター、ネット通販業界を担当。その後、EC支援会社を経て、2014年より「ネットショップ担当者フォーラム」に参画。デスクを経て、現在に至る。
4. 来場者同士の交流を深める
トークセッションが終わったら来場者同士の交流の時間です。お飲み物やお食事を楽しみつつ、名札で気になる相手を見つけて自由に名刺交換をしてください。
参加者リストに話してみたい人がいるのに見つからない……そんなときはスタッフまでお申し付けください。マイクでお呼び出しします。
開催概要
イベント名
第1回 ネッ担のオフ会「送料値上げを語ろう」
日 時
2018年1月26日(金)19:00~21:00(受付開始 18:30~)
会 場
東京カルチャーカルチャー
東京都渋谷区渋谷1丁目23-16 cocoti SHIBUYA(渋谷 ココチ)4階
※東京メトロ「渋谷駅」13番出口正面
[地図]定 員
120人
参加費
- 超早割:6,800円(税込) ※2017年12月15日(金)23:00まで
- 早割:7,300円(税込) ※2017年12月29日(金)23:00まで
- 通常:7,800円(税込)
お食事と飲み物の料金を含みます。Peatixによる事前決済です
対象者
EC関連企業にお勤めの方、ECに関わる業務に従事している方
主 催
株式会社インプレス ネットショップ担当者フォーラム編集部
注意事項
- 多少の座席はご用意していますが、基本的には立食スタイルです
- 会場内にクロークはございません。貴重品やお荷物はご自身で管理をお願いいたします
プログラム
18:30 受付開始
19:00〜19:45 第1部・パネルディスカッション「“送料値上げ” どう思う? どうすればいい?」
19:45~21:00 第2部・交流会
FAQ
●特別な持ち物は必要ですか?
名刺を忘れずにお持ちください。参加者全員と名刺交換できたら120枚は必要です。
●複数人で参加しても良いですか?
大歓迎です。お手数ですが、お申し込みはPeatixでお1人ずつお願いします。
●急用で参加できなくなったらキャンセルできますか?
キャンセルによる返金は受け付けておりません。あらかじめご了承のうえ、お申し込みください。代理参加は可能ですので、社内の別の人に交代することをご検討ください。
●領収書は発行できますか?
Peatixから送られる申し込み完了メールから、領収書のPDFがダウンロードできます。詳しくはPeatix内の「領収データのダウンロード方法は?」をご覧ください。
●名札は実名でないとダメですか?
匿名でも構いません。受付で記入用の用紙をご用意しますので必要に応じて作成してください。
●パネルディスカッションと交流会、どちらか一方だけ参加できますか?
参加できます。ただし、参加費には変わりありません。
●申し込み完了メールが届きません。
申し込み完了後、1~2時間のうちに「@peatix.com」から届きます。届かない場合は、受信可能な設定になっているか、迷惑メールに紛れていないかなど、ご確認ください。詳しくは「チケット申込み後にメールは届きますか?」をご覧ください。
領収データが確認できない場合は、別途領収書を発行いたします。
個人情報の取扱について
ご登録いただきました個人情報は、株式会社インプレスで取得し、電子メール、郵送などによる商品やサービス、セミナーのご案内などに利用させていただきます。
※このコンテンツはWebサイト「ネットショップ担当者フォーラム」で公開されている記事のフィードに含まれているものです。
オリジナル記事:EC事業者で集まって語りませんか?【1/26(金)ネッ担のオフ会@渋谷】参加者募集中!
Copyright (C) IMPRESS CORPORATION, an Impress Group company. All rights reserved.