LINEショッピング、スタート1か月半で会員数500万人突破 | ネットショップ担当者フォーラム

このページは、外部サイト ネットショップ担当者フォーラム の情報をRSSフィード経由で取得して表示しているため、記事の一部分しか表示されていなかったり、画像などが正しく表示されなかったり、オリジナル記事が意図したデザインと異なっていたりする場合があります。
完全な状態のオリジナル記事は 「LINEショッピング、スタート1か月半で会員数500万人突破」 からご覧ください。

LINEが運営しているポイントサービス「LINEショッピング」の会員数が、サービス開始から1か月半となる8月1日時点で500万人を超えた。8月7日に発表した。

「LINEショッピング」は、ECサイトへの集客を支援するポイントサービス。「LINEショッピング」を経由して通販サイトを利用したユーザーに対し、購入金額に応じてLINEポイントを付与する仕組み。

ファッションや雑貨、スポーツ、インテリア、家電、化粧品など、150以上の企業やファッションブランドなどが参加。「楽天市場」「Yahoo!ショッピング」といった大手ECモールも参加企業に名を連ねる。

特にファッションやインテリア・家具といったジャンルの商品の人気が高いという。「ベイクルーズ」「ユニクロ」「Wowma!」など人気ブランドやモールが新たに参加した。

LINEのLINEショッピングの会員数が500万人を突破

「LINEショッピング」のPC画面(画像は編集部がキャプチャ)

ポイント還元率は1~20%。LINEポイントは、1ポイント1円として電子マネー「LINE Pay」で利用できるほか、スタンプの購入に使える「LINEコイン」に交換することも可能。

「LINEショッピング」は、月間アクティブユーザー数が7000万人のメッセージアプリ「LINE」内に開設されている。

正式ローンチ前の試験運用では、「LINEショッピング」を経由してECサイトを利用したユーザーの商品購入率は平均22.8%だった(2017年5月時点)。

※このコンテンツはWebサイト「ネットショップ担当者フォーラム」で公開されている記事のフィードに含まれているものです。
オリジナル記事:LINEショッピング、スタート1か月半で会員数500万人突破
Copyright (C) IMPRESS CORPORATION, an Impress Group company. All rights reserved.

渡部 和章
ライトプロ株式会社 代表取締役

渡部 和章(わたなべ・かずあき)

新聞社で約7年半、記者を務めた後、2015年に編集プロダクションのライトプロを設立して代表に就任。編集者兼ライターとしても活動中。

趣味は料理と漫画を読むこと。東京都在住。1983年生まれ。

メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

今日の用語

ビッグデータ
ビッグデータとは英語でBig Dataと書き、従来の典型的なデータベースでは処理 ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]