越境ECで成功するための課題とは? 海外向けECの売上比率1%未満が6割超の今 | ネットショップ担当者フォーラム

このページは、外部サイト ネットショップ担当者フォーラム の情報をRSSフィード経由で取得して表示しているため、記事の一部分しか表示されていなかったり、画像などが正しく表示されなかったり、オリジナル記事が意図したデザインと異なっていたりする場合があります。
完全な状態のオリジナル記事は 「越境ECで成功するための課題とは? 海外向けECの売上比率1%未満が6割超の今」 からご覧ください。

国内企業が抱える越境ECの課題は「決済システムの信頼性」「商品配送にかかるリスク」――。

経済産業省が6月27日に公表した『通商白書2017』で越境ECに対する国内企業の課題感や海外販売比率の実態などが示された。

『通商白書2017』についてはこちらをクリック(経済産業省のHPにジャンプします)

越境ECに関する課題を選択式・複数回答で質問したところ、「決済システムの信頼性」と「商品配送にかかるリスク(破損、正確性)」がそれぞれ約25%で上位にあがった。

「必要な人員の不足」「現地語への対応」「制度や規制に関する情報不足」「物流コストが高い」「通関手続きの煩雑さ」などを選んだ企業も多い。回答企業は2995社。

経済産業省が公表した『通商白書2017』で越境ECに対する国内企業の課題感が示された 越境ECにおける課題
越境ECにおける課題(出典は『通商白書2017』)

輸出手続の負担やクレジットカードの不正利用などに対する企業の懸念が強いことについて、白書では「越境eコマースをうまく利用して中小企業による海外市場へのアクセスを拡大するためには、こうした課題に対応していくことが必要」と指摘している。

越境ECのメリットや海外販売比率は?

国内企業が越境ECに関してメリットを感じる項目は、「海外特有の市場・ニーズの開拓」「初期導入コストの低さ」「運用・管理コストの低減」などが上位にあがった。

経済産業省が公表した『通商白書2017』で越境ECに対する国内企業の課題感が示された 越境ECに関してメリットを感じる項目
越境ECに関してメリットを感じる項目(出典は『通商白書2017』)

越境ECに取り組んでいる企業のうち、EC売上高に占める海外販売比率が1割以下にとどまる企業は全体の約80%を占めている。海外比率が「1%未満」の企業が約70%に達するなど、海外比率が低い企業が大半を占めている実態が示された。

経済産業省が公表した『通商白書2017』で越境ECに対する国内企業の課題感が示された
EC売上の海外割合(出典は『通商白書2017』)

世界の越境EC市場規模についても記載。グローバルでの越境EC規模は2017年に5000億ドルを超え、2020年に約1兆ドルに達するとの推計値を掲載。

経済産業省が公表した『通商白書2017』で越境ECに対する国内企業の課題感が示された 世界の越境EC市場規模
世界の越境EC市場規模(見込み含む、出典は『通商白書2017』)

日本国内から海外への販売においてECを使用したことがある企業の割合は、大企業が約5.5%、中小企業は約8%と紹介している。

経済産業省が公表した『通商白書2017』で越境ECに対する国内企業の課題感が示された 日本からの輸出でECを利用した企業割合
日本からの輸出でECを利用した企業割合(規模別、画像の出典は『通商白書2017』)

※このコンテンツはWebサイト「ネットショップ担当者フォーラム」で公開されている記事のフィードに含まれているものです。
オリジナル記事:越境ECで成功するための課題とは? 海外向けECの売上比率1%未満が6割超の今
Copyright (C) IMPRESS CORPORATION, an Impress Group company. All rights reserved.

渡部 和章
ライトプロ株式会社 代表取締役

渡部 和章(わたなべ・かずあき)

新聞社で約7年半、記者を務めた後、2015年に編集プロダクションのライトプロを設立して代表に就任。編集者兼ライターとしても活動中。

趣味は料理と漫画を読むこと。東京都在住。1983年生まれ。

メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

今日の用語

キャンペーン
企業の広告宣伝や販促などの目的で、ある切り口で、ある期間に、あるテーマ・メッセー ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]