![](data:image/png;base64,iVBORw0KGgoAAAANSUhEUgAAABYAAAAXCAMAAAA4Nk+sAAAABGdBTUEAAK/INwWK6QAAABl0RVh0U29mdHdhcmUAQWRvYmUgSW1hZ2VSZWFkeXHJZTwAAAAwUExURbTe/2u9/2O19+f3/0qU1sbn/2Ol3qXW/5zW/63W/3O9/4zO/9bv/4TG/////////34tGU8AAAAQdFJOU////////////////////wDgI10ZAAABo0lEQVR42mLghwIeMIDxAAKIASrIzcTLzcvLyA4VBgggBoggLw8fGLByQSQAAggkzMrEysfMzcbGxsvKx8cOFgcIIKAwDxMzHy8LEzc3Ny8bGw8fA0gcIICAwow8fGxMnJycDEDEy8LKx87Jzw8QQAz8DBxgUQ6gAawcnLwszHyM/PwAAcTAz8jHysbOwc7BwMzMwM7BwcTGx8rODxBADDy8fGy83BzcHOwMQFEgBVTOxA8QQAw8nHwsvBxAPicfH5Dk5mbj5OPlAQggBh5WZhagT7h5gcJgmo2bj5sHIIAgwiAAEgYBsDBAADHwMPBBhNlhwpxAYYAAYuABuo8NxOWGCoNcyAMQQAz8XEAHcgEBBx8fiGJj4+Ph5QcIIAZ+dlagciAfpBooysLDx83KDxBAQM9z8TGzsTExgiEb0PNAxfwAAQQU5uTl4+NmAcoAw5CNmY+ZCRgZAAEECliQOA8oYIGO4OPhAgkBBBA4Gji5WPmggJ2JFSQCEEDQSGPn4mZlZWXgZeSE8AECiAEWqZzcQMdwwngAAQQX5keOeH6AAAMAlF8VLPn5lcgAAAAASUVORK5CYII=)
このページは、外部サイト
清水誠メモ の情報をRSSフィード経由で取得して表示しているため、記事の一部分しか表示されていなかったり、画像などが正しく表示されなかったり、オリジナル記事が意図したデザインと異なっていたりする場合があります。
完全な状態のオリジナル記事は 「
4〜13歳のまとめ」 からご覧ください。
13歳の子どもがすごい勢いでプログラマー化してきたので、忘れないうちにメモ。このブログの更新よりも進化のペースが速いです...。
子どもがプログラミングに興味を持ったきっかけ
幼稚園の頃から親子でゲームしてました。
4歳(年少さん)
このころによく遊んでいたのは、ポケモンだいすきクラブやシフトアップネット。最初はパパのひざの上で遊んでましたが、自分でWindowsにログインし、お気に入りからサイトにアクセスできるようになりました。
5歳(年中さん)
ガラケーで日本語を入力し、メールをくれるようになりました。
Windowsパソコンで日本語をタイプできるようになりました。
6歳(年長さん)
ある夜、会社から自宅に帰ると、鋼鉄戦記C21という3Dのロボゲームで遊びたい、と子どもが待ち構えてました。バナー広告をクリックして興味を持ったようです。ゲーム自体は無料で、アイテム課金制。ユーザー登録とクライアントソフトのインストールが必要です。
課金はウェブマネーで制約をかけられるとして、心配なのは知らない人とのチャット。「パパと一緒ならいいよ」とGOサインを出し、登録やインストールをしてあげま