CSS Nite LP26「CSS Preprocessor Shootout」フォローアップ(1) 『CSSの設計』高津戸 壮さん | CSS Nite公式サイト

CSS Nite公式サイト - 2013年5月7日(火) 18:20
このページは、外部サイト CSS Nite公式サイト の情報をRSSフィード経由で取得して表示しているため、記事の一部分しか表示されていなかったり、画像などが正しく表示されなかったり、オリジナル記事が意図したデザインと異なっていたりする場合があります。
完全な状態のオリジナル記事は 「CSS Nite LP26「CSS Preprocessor Shootout」フォローアップ(1) 『CSSの設計』高津戸 壮さん」 からご覧ください。

130112_0142.jpg

2013年1月12日(土) 、ベルサール半蔵門で開催したCSS Nite LP, Disk 26「CSS Preprocessor Shootout」のフォローアップとして、 高津戸 壮さん(ピクセルグリッド) の『CSSの設計』のスライドなどを公開します。

メッセージ、補足

当日は、私のセッションをお聞き下さり、ありがとうございました。CSSをどのように書くかという問題は、完全な正解が無く、なかなか難しいものです。私のセッション内で話したような、「CSS設計を完全なものにできない」という問題は、HTMLとCSSを書く者らにとっては、頭痛のタネです。これについては、以下の記事でうまくまとめられ、書かれています。

About HTML semantics and front-end architecture ? Nicolas Gallagher http://nicolasgallagher.com/about-html-semantics-front-end-architecture/

About HTML semantics and front-end architecture | en.ja | Translated Articles for Front End Developers http://enja.studiomohawk.com/2012/03/20/about-html-semantics-and-front-end-architecture/

一人でHTMLとCSSを書いているぶんには、そのような問題はさほど意識させられないかもしれません。ですが、複数人でHTMLを書くとなると、この問題は、よりはっきりと意識させられます。これについて、既にどこかに完全な答えがあるかと問われると、今のところ、そのような銀の弾丸のような解決方法は無いと言えそうです。ですが、プロジェクトに関わるメンバーと意識共有をすることで、かなり綺麗にCSSの設計を行うことができるのではないでしょうか。

本セッションが、皆様が普段書いているCSSについて、再度考える機会になっていただけたら幸いです。

本セッション内で紹介したページのURLは、以下になります。

なお、私のスライドは、以下を利用しています。

reveal.js - The HTML Presentation Framework

質疑応答でも少し振れましたが、弊社ピクセルグリッドでは、CodeGridという、フロントまわりの技術情報をメルマガ+Chrome webアプリで配信するサービスを運営しています。

こちらもご興味があれば、チェックして頂ければと存じます。

ビデオ
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

JPCERT / CC
インターネットを介して発生するコンピューターセキュリティインシデント、サイバーイ ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]