このページは、外部サイト
清水誠メモ の情報をRSSフィード経由で取得して表示しているため、記事の一部分しか表示されていなかったり、画像などが正しく表示されなかったり、オリジナル記事が意図したデザインと異なっていたりする場合があります。
完全な状態のオリジナル記事は 「
画像スライダーUIを評価する方法」 からご覧ください。
Web解析はマーケティング活動の一環として活用されることが多いですが、デザインやUIの評価としても活用できます。UIやUXの評価ではユーザビリティテストのように定性的な手法が一般的ですが、Web解析にはコストが安い、大量データを集められる、定常的にモニタリングできる、などのメリットがあるので、併用すると効果的です。
横長の画像が右から左へ流れていくカルーセルUIを例に、UIを定量的に評価する方法について紹介する記事を書きました。記事で紹介した指標は一例に過ぎません。ユーザー視点で動きを考えることで、いろいろなシチュエーションに応用できる、というのがポイントです。
アップル風カルーセルUIは意味があるのか? - ASCII.jp
http://ascii.jp/elem/000/000/765/765190/
アップルのサイトで印象的なカルーセル(画像スライダー)。このUIの効果を定量的に評価する方法について考えてみました。
清水 誠の「その指標がデザインを決める」の記事一覧
清水 誠による全ての記事の一覧