
このページは、外部サイト
Insight for WebAnalytics の情報をRSSフィード経由で取得して表示しているため、記事の一部分しか表示されていなかったり、画像などが正しく表示されなかったり、オリジナル記事が意図したデザインと異なっていたりする場合があります。
完全な状態のオリジナル記事は 「
1月末で完全移行を果たすはずのGoogle アナリティクスが... [週刊IFWA 2012/2/6]」 からご覧ください。
定期メルマガの巻頭コラムのアーカイブです。メルマガの登録はこちら↓からどうぞ。
http://ibukuro.blogspot.com/2010/07/blog-post_12.html■ 1月末で完全移行を果たすはずのGoogle アナリティクスが...
期待通りでした。Google アナリティクスが1月末までにPDFによるデータ出力機能やメール配信機能を実装するという宣言は履行されませんでした。
さすがに全機能を移行した時点で即旧バージョンを廃止すると言われても現実問題として即日移行できるはずもありませんし、設定の移行手続きを行わなければいけない部分とかもあります。完全に機能を移行した後も、しばらく旧バージョンも並行して動くことになるのではないでしょうか。
しかしそんな大きな話の裏で細かい改良は日々進んでいて、ちょっと目を離しているすきにどんどんレポート画面も変わっていっています。例えばこの1-2週間のうちに幾つか変わったところをご紹介しましょう。
・オーガニック検索に楽天、goo、BIGLOBEが追加
http://analytics-ja.blogspot.com/2012/02/goo-biglobe.html各国ローカルの検索エンジンが全て「検索エンジン」として登録されている訳ではないのですが、日本ローカルの3つの検索エンジンが標準で登録されたということです。
・標準レポートをベースにカスタムレポートを作成できる機能が実装開始
http://www.kagua.biz/help/default-customize.htmlカスタムレポートをゼロから作るのは面倒だったりします。既存のレポートをベースにして作りかえるこの機能は大変便利です。但し現在全てのレポートメニューで実装されている訳ではありません。
・ディレクトリでフォルダ/ファイルを区別するアイコンが実装
コンテンツ>サイトコンテンツ>ディレクトリのレポートで、フォルダかファイルかが判別できるアイコンが新たに実装されました。
まあ次から次へと進化していきますが、ユーザーとしては細かいことに気を配る余裕もないし、必要もないと思います。新しい情報はGAフォーラム(
http://gaforum.jp/)で最新情報もカバーしていきますので、ご覧になってみて下さい。