
このページは、外部サイト
Insight for WebAnalytics の情報をRSSフィード経由で取得して表示しているため、記事の一部分しか表示されていなかったり、画像などが正しく表示されなかったり、オリジナル記事が意図したデザインと異なっていたりする場合があります。
完全な状態のオリジナル記事は 「
電通の2011年日本の広告費、全体は前年比2.3%減、インターネットは4.1%増」 からご覧ください。
電通は2012年2月23日に「「2011 年(平成 23 年)日本の広告費」を発表した。
http://www.dentsu.co.jp/news/release/2012/pdf/2012017-0223.pdf 2011 年(1~12 月)の日本の総広告費は 5 兆 7,096 億円、前年比 97.7%だった。2008年から4年連続で対前年比マイナスとなった。
媒体別にみると、「テレビ広告費」(前年比 99.5%)、「新聞広告費」(同 93.7%)、「雑誌広告費」(同 93.0%)、「ラジオ広告費」(同 96.0%)とマスコミ4媒体は全て対前年比マイナス。「プロモーションメディア広告費」も同 95.4%と前年を下回った。
インターネット広告の内訳をみると、検索連動型広告が好調なのに対して、PCディスプレイ広告はここ数年横ばいとなっている。