イベントに参加してネットワーキングを成功させる25の法則 | SEO Japan

SEO Japan - 2011年10月31日(月) 07:02
このページは、外部サイト SEO Japan の情報をRSSフィード経由で取得して表示しているため、記事の一部分しか表示されていなかったり、画像などが正しく表示されなかったり、オリジナル記事が意図したデザインと異なっていたりする場合があります。
完全な状態のオリジナル記事は 「イベントに参加してネットワーキングを成功させる25の法則」 からご覧ください。
イベントやカンファレンスに定期的に参加している人も多くいると思いますが、新製品について学んだりセミナーで勉強する以外に、業界の関係者とネットワーキングすることもイベントの醍醐味ですよね。大半の時間をパソコンの前で過ごしてネットワーキングも普段はネット経由みたいなネット業界じゃ多いと思いますし、実際に会って話せるイベントは貴重な存在です。今回はネットワーキングの観点からイベント参加を成功させるテクニックを25もご紹介。ad:tech Tokyoが行われた翌日のこの記事を紹介するのもどうかと思うのですが、読んでみると「あ、やってしまった・・」「こうすれば良かったのか!」などなど、それはそれは気付きがあって悔しい楽しいかもしれません。。。 — SEO Japan 私は熟練したネットワーカーではない。どちらかと言えば、人に接することに対して尻ごみする方だし、会話の中で間違ったことを言うのではないかと心配することがよくある。自信満々に演じようとするが、実際にはいつだって自分の能力に自信なんてないのだ。 そうは言っても、私は訓練をする。フリーランサーとして、自分のキャリアをオンラインの世界だけに頼り切ることと対照的に活動するためには、きちんとした人々に会う必要があることは知っていた。私は地元の専門的なイベントに参加し始め、自分のキャリアを拡大するために地元女性グループの代表にさえなった。地域レベルでのネットワーキングは、私がカンファレンスに参加し始めた時により自信を持つことに役だった。 今私は、他の理由でネットワークする―自分のカンファレンスのためのスピーカーを探すため、参加見込み者に伝道するため、私の本について広く伝えるためだ。しかし、私が使用する手法は同じままだ。 私は、優れたネットワーカーであると言われ続けたが、それが真実かどうかは分からない。実際のところ、私は人々と話すのを楽しんでいるし、新しい友人を作るのが好きだし、たとえもし私が専門的なイベントにいたとしてもそれが私のネットワーキングの仕方なのだ。 カンファレンス参加者でいっぱいの部屋でなぜ彼らがそこにいるのか調査をすると、一番の理由はネットワークをするためである可能性が高い。しかしながら、私の経験上、プロフェッショナルであることとは堅苦しくビジネスライクであることだと感じている人があまりにも多い。もっと悪いのは、ネットワーキングは販売だと感じている人があまりに多いことだ。それは、堅苦しくあることでも媚を売ることでもないのだ。むしろ、ネットワーキングとは、他の人たちと出会い、彼らが自分のビジネス、コラボレーション、もしくは友情に相応しいかどうかを決める手段なのだ。 ここでは、成功するネットワーキングのための私のルールをいくつか紹介する。読み終わったら、あなたがこれらの中のどれかに賛成もしくは反対かを教えて欲しいし、あなた自身のネットワーキングの秘訣を提供して欲しい。 カンファレンスでのネットワーキングの25の必須ルール なぜ自分がそこにいるのかよく考える – あなたは、販売するためにネットワーキングイベントにいるのか?名を上げるため?何かを宣伝するため?あなたがそこにいる理由が、あなたが出会って話をする人のタイプに大きな違いを生む。 自分が他のみんなとは違う理由を究明する – より優れているかではなく、違いだ。あなたが同じ関心を持つ4000人が集まったカンファレンスホールにいるなら、突出する理由を持つのは良いことだ。突出することは、厚かましかったり、反抗的だったり、残酷なまでに正直だったり、やかましかったりすることを意味するのではない。人々に不快な思いをさせることは、優れたネットワーキングの助けにはならない。 Aリスター(大物)だけに固執しない – どんなイベントにも、Aリスターよりも多くのBやCやDやEやZリストが存在する。彼らは有名人が持っているほど広範囲に手が届かないかもしれないが、そんなに忙しくない人となら関係を築き相手のことを知るための時間を過ごす可能性は高くなる。それに、今日のCリスターは明日のAリスターかもしれないのだ。最後に、私は一部のAリストの人達の態度にかなりがっかりさせられてきた。成功しているからといって、その人が、あなたが見習いたいもしくは付き合いたい人であるとは限らないのだ。 販売しない – ネットワーキングは販売することではない。あなたがセールスを獲得できる優れたネットワーカーであったとしてもだ。セールスピッチは人々をうんざりさせるし、エレベーターの中で追い詰められたい人などいない。ただ話すのだ。次第にあなたのすることがそれに加わり、もし相手が興味を持てば、もっと知りたいと言ってくるだろう。押し付けがましいのは嫌なもので、セールスポイントではない。 自慢しない – もしも会話が全てあなたやあなたの成功に関することなら、あなたはすぐに自分が一人であることに気付くだろう。ネットワーキングは話すことよりも聞くことが大切なのだ。 共通点を見つける – 仕事にしろ、趣味にしろ、子どもにしろ、私達はみんな何か共通のものを持っている。私達は興味を共有できる人を見つけると、一体感のようなものを共有し、それが信頼につながる。 “お勤めはどちらですか?”から始めない – 私がニューヨークシティのカンファレンスに参加する時にはいつも、“お勤めはどちら?”の集団が登場する。それは彼らの会話を始める前置きのセリフなのだ。彼らは、“やあ。私は誰々ですが、あなたのことを教えてください…”とは言わない。彼らは、まるで私がどこで働いているかが私が誰で何をしているかよりも重要であるかのように、“お勤めはどちらですか?”と言うのだ。もし私が、あなたが重要だと考える人の所にいなければ、あなたは立ち去るのだろうか?私はこの出だしのセリフを全く理解できない。 名刺を渡すことを目的として名刺を渡さない – 私はこれからわずかな人しか認めようとしないことを共有する。あなたが自分の名刺を渡した人の大部分は、それを使うことはないのだ。彼らはそれを捨てるか、オフィス内の名刺の墓場に置いて二度と見ないかのどちらかだ。名刺は確実に便利だしネットワーキングイベントではそれなりの存在意義があるが、名刺を渡すことを目的として渡すのは無駄だ。あなたが繋がりを作った人とそれを使ってくれると分かっている人に渡すのだ。持っているからといってただ渡すことはしないことだ。 辛口トークは様子を見てから – 毒を吐いたり下品な話をし始める前に、それを相手が快適に思うかどうかを確かめること。大部分の人は快適に思わないので、あなたが適切な印象を作ることはないのだ。 様々な人に会う - 自分のニッチだけ選ばない。様々な異なる場所で様々な異なる仕事をする人達に会うのだ。あなた達にはみな、一緒に仕事をし、お互いから学ぶ能力がある。 こそこそ後をつけない – もしあなたが会いたい誰かがいるなら、なんとしてもその人に会うために自分に出来ることをすればいい。でも、5日間ずっとその人の後をつけ回しりしないこと。なぜなら、それは単に気味が悪いからだ。人はストーカーを避けるものだ。 紹介をする – 一緒に会話をしている人みんながお互いに知っているようにすること。あなたのグループ内に全員を知らないかもしれない人を見かけたら、紹介をすること。あなたが全員を知らないような時には、他の誰かがあなたを会話に引き入れてくれたら嬉しいものだ。どちらの場合にも働く。 全ての人を会話の一部にする - 私が最初にカンファレンスに参加し始めた時には、口を挟むのが怖くてすでに始まっている会話に参加することを恐れていた。幸運にも、会話の中にいる他の人が、私を安心させ、私に質問をしたり私のしていることを他の人に意識させたりして私を引き入れてくれた。もしあなたが話を聞いてはいるが関与していない人を見たなら、あなたも彼らを会話の一部に引き入れれば彼らはあなたに感謝するだろう。 話すのを待つのではなく、聞く – 多くの会話における問題は、2人の会話で成り立っていて誰も聞いていないことだ。私達のあまりに多くが聞いていないのだ。それよりも、自分達が再び話し始めることができるように、他の人が話を止めるのを待っているのだ。あなたが話を聞いていないなら、他の誰かについてどうやって知ることができるというのか?ネットワーキングとは、あなたについてのことではないのだ。会話をすること、それがあなたをどこに連れて行くか見ることなのだ。 小さなこと全てを謝らない [...]
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

SQL
コンピュータ言語のひとつで、データベース(RDB/Relational Data ...→用語集へ

連載/特集コーナーから探す

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]