私たちは「節電の夏」に勝利した | ネットPR.JP

ネットPR.JP - 2011年9月8日(木) 09:51
このページは、外部サイト ネットPR.JP の情報をRSSフィード経由で取得して表示しているため、記事の一部分しか表示されていなかったり、画像などが正しく表示されなかったり、オリジナル記事が意図したデザインと異なっていたりする場合があります。
完全な状態のオリジナル記事は 「私たちは「節電の夏」に勝利した」 からご覧ください。
夏が終わろうとしています。


この夏は「節電の夏」でした。言うまでもなく東日本大震災・福島第一原発の事故に伴い、かなり早い段階から夏場の電力不足が指摘されていたためです。


A Week in Tokyo 67 / Danny Choo



現在、未曾有の災害により東京電力管内の発電容量不足が顕在化している。各方面からのできる限りの協力を得て4月中に4000万kW を確保予定であり、引き続く努力により夏には4600~4700万kW の発電容量を確保の見込みと報道されている。しかし、夏のピーク時には例年6000万kW を超える需要が、今年の夏には相当の節電協力を含めても5500万kWもの需要が見込まれている。このように1000万kWに迫る夏のピーク時の電力不足を埋める目途が立たず、継続的な計画停電が避けられないと予想されている。このことは、東電管内2000万世帯に対して300万世帯以上の電力が不足することを意味する。

『大震災による東日本の電力不足に関する緊急提言/公益社団法人 化学工学会/東京大学政策ビジョン研究センター』(2011/03/28)


この頃、東京電力管内で実施された計画停電が産業界から一般市民まで甚大な影響を与えたこともあり、なんとか停電を避けるために、電力使用制限令により大口需要家には消費電力15%削減が義務付けられ、中小企業のような小口需要者と一般生活者にも努力目標として15%の節電が求められました。


これに伴い、さまざまな節電対策が提唱されました。
大量のパブリシティ・マス広告が展開され、多くの方々が節電に協力しました。企業もさまざまな形で、こうした動きに積極的に参加協力しました。


今年の夏、「15%節電」ってどうやったらできるの?「おうち節電シミュレーション」でチェックしてみよう! | 花王株式会社(花王MKニュース) | News2u.net
【日本HP】消費電力診断ツールを無償でご提供! | 日本ヒューレット・パッカード株式会社 | News2u.net
節電レシピ (AJINOMOTO×レシピブログ)

その結果、多くの人々の意識と行動は、明らかに変化しました。

『節電関連サイトに169万人が訪問--半数が関東居住 - CNET Japan』
『【節電・暑さ対策に関する調査】今夏、節電を意識している人は7割強。対策のために家電製品を購入した人は3割 | マイボイスコム株式会社 | News2u.net』
『女性の方が積極的?今年の夏の暑さ対策[宅ふぁいる便リサーチ/エルネット調べ] | 株式会社エルネット | News2u.net』
『エアコン「使わない」2割弱、節電意識調査| nikkei BPnet』

結果、どうなったでしょうか。

『asahi.com(朝日新聞社):節電の夏、峠越えか 首都圏猛暑、それでも10%余力 - 社会』(2011/08/19)
『電力使用制限令:解除 JR東など、12日から通常ダイヤ 節電対策は継続 /東京 - 毎日jp(毎日新聞)』(2011/09/06)

何とか峠は越えたということです。

官民一体の節電対策により電力使用量は何とかコントロールされ、大規模な停電に見舞われることなく、私たちはこの夏を乗り切ったのです。


これは、勝利と呼ぶべき成果です。
私たちはこの「節電の夏」「苦難の夏」に勝利したのです。


もちろん今後の課題は山積しています。過剰な節電による健康被害の問題もありました。
ばら撒かれた放射性物質を除染する目処は立たず、原子力発電の今後、長期的なエネルギー施策についても、まだ何も見えていません。


しかしながらこうした課題には、みんなが一体となって目標をクリアし困難を乗り切ったという事実を、しっかり分かち合った上で立ち向かうべきなのではないかと思うのです。


また前述のように「勝利」の中でPRが果たした役割も、非常に大きかったと思われます。これもまた、次に繋がる成果として、評価すべきだと思います。(四家)
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

Webアプリケーション
Webアプリケーションは、一般にオンラインで作動するアプリケーションを指す。 ...→用語集へ

連載/特集コーナーから探す

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]