このページは、外部サイト
HCD-Net の情報をRSSフィード経由で取得して表示しているため、記事の一部分しか表示されていなかったり、画像などが正しく表示されなかったり、オリジナル記事が意図したデザインと異なっていたりする場合があります。
完全な状態のオリジナル記事は 「
人間中心設計専門家認定制度を創設します」 からご覧ください。
『HCD-Netは人間中心設計専門家の資格認定制度を創設します』
特定非営利活動法人 人間中心設計推進機構(理事長:黒須正明、以下HCD-Netと略します、http://www.hcdnet.org/)では、このたび商品やシステム開発における人間中心設計プロセスを実践する人間中心設計専門家の資格認定制度を創設します。
人間中心設計(HCD)とは、ユーザーの特性や利用実態を的確に把握し、開発関係者が共有できる要求事項としてまとめ、ユーザビリティ評価と連動した設計により、より便利で使いやすくユーザーが満足できる商品やシステムを提供する一連の活動プロセスです。しかし、日本の産業界ではHCDを実践できる専門家はまだ少数です。そのため、ほとんどの商品やシステム、サービスはHCDの専門家が関わることなく、世の中に提供され、扱いにくい、わかりにくいモノ(ハードウエアだけでなくソフトウエアやサービス、Webを含む機器、システムの全体)になっています。HCDの専門家が関わり、適切なプロセスを実践することにより、わかりやすく役立つ機器やシステムを構築できます。内閣官房では電子政府のWebサイト制作に関する検討が始まり、またアクセシビリティJIS関連の実現などにおいても、人間中心設計専門家の関わりは急務となっています。
HCD-Netでは、HCDに関し一定水準の実践スキルと専門知識を持ちプロジェクトを実践できる人間中心設計の専門家を認定することにより、商品やシステムの開発における人間中心設計専門家の役割を明確にし、その立場を確立します。また、一人でも多くの専門家の育成することにより、今後の商品やシステムの設計開発における関連業界のスタンダードとして HCDの考え方やプロセスを確実に実践し、便利で使いやすい商品やシステムを より多く実現してまいりたいと考えています。
認定制度は、年内に初年度の募集を開始し、書類審査を経て2010年3月末には第1期の認定者を発表する予定です。詳細内容に関しては、今年12月中旬以降に、HCD-Netのホームページ等で明らかにいたします。
【制度の概要】
○名称 「人間中心設計推進機構(HCD-Net)認定 人間中心設計(HCD)専門家」
○受験資格 原則として実務経験5年以上とします
○審査のポイント
実践活動記録、コンピタンス※実証記述を中心に、専門家としてふさわしい能力、知識の有無を審査します。
※コンピタンス・・・ユーザビリティエンジニアリング(コンサルティング)能力(調査評価能力、設計デザイン能力)、マネジメント能力(プロジェクト運営能力、組織管理能力)、知識(関連学問分野、手技法)、業務遂行(ビジネス活動)能力
○諸費用
・受験料 12,000円
・(認定)登録料 18,000円
・年会費 12,000円 (ただし、HCD-Net正会員は無料)
・更新料 5,000円 (資格は更新制で有効期限は3年間です。更新にあたっては所定のポイントをそれまでの期間に取得しておく必要があります)
○認定対象者とレベル、想定規模
・階層・・・専門家Ⅰ、Ⅱ、Ⅲの3段階
・専門家Ⅰ・・・主たる業務、調査研究が人間中心設計関連で、後進の指導ができるレベルの方(例えば、製品やソフトウエア、Webなどに関して、ユーザー調査分析、ユーザー要求仕様作成、ユーザーインターフェースデザイン、ユーザビリティ評価などを行ったり、HCD関連のコンサルティング、調査研究をされたりしている方)。名称は「認定人間中心設計(HCD)専門家」とします。
・専門家Ⅱ・・・業務の一環として人間中心設計に関連した業務も行っており、一般的な水準における人間中心設計業務が遂行できる方
・専門家Ⅲ・・・人間中心設計関連の基礎知識を有する方(例えば、学生)
(専門家Ⅱ、Ⅲの名称は未定です)
(なお、Ⅱ、Ⅲの資格に関しては、認定のためのセミナーの受講を義務づけます)
【本件に関する問い合わせ】
特定非営利活動法人 人間中心設計推進機構 資格認定事務局
E-mail:nintei@hcdnet.org Webサイト:http://www.hcdnet.org/certified/