訪日ビジネスを考える~日本のタックスフリー制度(2)~

2019年7月4日 15:47

※この記事は読者によって投稿されたユーザー投稿のため、編集部の見解や意向と異なる場合があります。
また、編集部はこの内容について正確性を保証できません。

前回、旅行の醍醐味、免税ショッピングについて取り上げましたが、一応このコラムは「訪日ビジネスを考える」ものですので、今回はビジネスとしての視点で、小規模店舗でも、うまく導入する方法について述べてみたいと思います。

 

そもそも、外国人向け消費税免税制度は、対象となっている一般物品および消耗品を扱っていること、さらに税別計5,000円以上の購入でないと免税の対象にはなりません。まず、ここを自分たちはクリアしているのかが前提になります。(執筆時点。)

その上で、対応する人手やシステム導入のコストを鑑みると、1店舗で外国人の免税手続き対応をしていくのは、現実的かというと大きな疑問符がつきます。

そこで注目すべきは・・・

 

▼詳しくはこちら▼

https://citrusjapan.co.jp/column/cj-column/w001_201907.html

この記事をシェアしてほしいパン!

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る