SEO対策はできている?Googleの確認ツール7選!

2018年9月11日 10:33

※この記事は読者によって投稿されたユーザー投稿のため、編集部の見解や意向と異なる場合があります。
また、編集部はこの内容について正確性を保証できません。

 



サイトをお持ちの方、SEO対策はなさっていますか?

SEO(Search Engine Optimization:検索エンジン最適化)対策とは、検索結果でWebサイトがより上位に表示されるために行う取り組みのことです。主要な検索エンジンのひとつ、GoogleではSEO対策のための様々なツールを公開しています。今回はそのGoogleで公開しているツールをいくつか紹介いたします。

 

PageSpeed Insights



読み込み時間を計測するツールです。パソコンで閲覧したとき・モバイルで閲覧したときを共に診断することができます。具体的な時間や離脱率の数値は表示されず、スコアで読み込み時間の診断が表示され、スコア改善のために必要な修正点が細かく表示されます。

 

Test my site



PageSpeed Insightsと同じく、読み込み時間を計測するツールです。モバイルを対象として読み込み時間を診断することができます。ページの読み込み時間や、離脱率が具合的な数値で表示され、読み込み時間改善のために、特に優先度の高い修正点が表示されます。まずはこちらで表示される、優先度の高い修正点から直していくと良いでしょう。

 

モバイルフレンドリーテスト



スマホでの表示に最適化しているかの...

 

▼続きはこちら▼

https://citrusjapan.co.jp/column/cj-column/w003_201809.html

この記事のキーワード

この記事をシェアしてほしいパン!

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る

今日の用語

エコーチェンバー
「エコーチェンバー」(Echo Chamber。エコーチャンバー)とは、「似たような意見・思想を持った人たちがコミュニティを形成した結果、意見が偏ってしまう現象」を指す。もともとは音響用語で、録音などで残響が強く残る“残響室”の意味だった。 SNSなどで自分と似たようなユーザーや好ましいと感じるユーザーばかりをフォローした結果、目にする投稿が世間一般・全世界で肯定されている意見と思い込んでし 用語集 を見てみる