現代人が使う言葉の変化 ~やばい=ポジティブ?~

2017年9月7日 10:44

※この記事は読者によって投稿されたユーザー投稿のため、編集部の見解や意向と異なる場合があります。
また、編集部はこの内容について正確性を保証できません。

 

前回は、日本語の変化が非常に早くて多いことを説明する理由の一つとして、「外来語の氾濫について」お話ししました。今回はその続きとして、若者が日常的に用いる言葉の影響についてお話しさせていただきます。

 5

まずは、動詞に対する文法的な変更がよく発生します。

「ら抜き言葉」という現象はその一つです。

「何時に仕事を出られそう?」の代わりに「何時に仕事を出れそう?」と自然に言う人がだんだん増えています。

動詞の使い方が単純化されているということですが、そればかりではなく、動詞を形容詞として使ってしまうこともあります。Mr.Childrenのある曲で

▼詳しくはこちら▼

https://www.citrusjapan.co.jp/column/cj-column/l008_201709.html

この記事をシェアしてほしいパン!

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る