また、編集部はこの内容について正確性を保証できません。
セミナー内容
近年、トリプルメディアのなかでも、オウンドメディアへの注目・期待が高まっています。
そこで今回は、ソニーマーケティング株式会社さまと株式会社インフォバーンさまにご登壇いただき、オウンドメディアの活用方法や今後の取り組みへの考えた方などをご紹介します。
たくさんのご応募、お待ちしております。
本セミナーのお申し込みはこちらから。
https://members.smartseminar.jp/public/seminar/view/175
セミナー詳細
<日時>
2013年7月12日(金)14:30~17:00(14:00受付開始)
<開催場所>
TKP大阪梅田ビジネスセンター カンファレンスルーム13B
大阪府大阪市福島区福島5-4-21
<交通手段>
・JR線「大阪駅」、阪急「梅田駅」、阪神「梅田駅」、地下鉄四つ橋線「西梅田駅」の地下街を通り、6-2番出口出てすぐ。
・JR線「福島駅」徒歩2分
・阪神線「福島駅」徒歩5分
・JR東西線「新福島駅」徒歩5分
<参加料>
無料
<定員>
100名
<対象>
広報・経営企画、マーケティング部門などコーポレートサイト・ソーシャルメディア・サポートサイト戦略の企画立案をご担当の方。あるいは、現在のFacebookページ運用・オウンドメディアのエンゲージメント向上に課題を感じられている方
※お申込は、お一人さまずつのお申込みをお願いいたします。
※本セミナーは多数のお申し込みをいただくことが予想されます。その場合は抽選となりますことをあらかじめご了承ください。
主催
株式会社メンバーズ http://www.members.co.jp/
アジェンダ
| ◆第1部 14:30-15:00 |
No Owned Media,No Engagement! 顧客とのエンゲージメントの重要性が高まる一方で、その顧客との接点は多様化しています。 弊社は、顧客とのエンゲージメントを高めるにはオウンドメディア(自社メディア)がより重要に なってきていると考えます。 【講師】株式会社エンゲージメント・ファースト 代表取締役 兼 株式会社メンバーズ 執行役員 原 裕 |
|
|---|---|---|
| ◆第2部 15:00-15:30 |
コンテンツマーケティングを成功に導く「ユーザー中心発想」のススメ 昨今企業と顧客の良質な関係を築く考え方として注目を浴びている”コンテンツマーケティング”。そのコンテンツマーケティングにおける最大の主役である”良質なコンテンツ”を生みだすために欠くことのできない視点は、「そのコンテンツは誰のためのものか?」を情報の送り手である企業の視点でなく、受け手である「ユーザー」の視点であることは明白です。自社にとって本当に重要なユーザーをどう明確化すべきか?そして深く理解すべきか?について、ペルソナ法をはじめとする手法や考え方を軸として、ともに考えましょう。 【講師】株式会社インフォバーン 執行役員/京都支社長 井登 友一氏 |
|
| ◆第3部 15:30-15:50 |
「オウンドメディア×ソーシャルメディア」の目的と実現手法 企業のWEBマーケティングで、活用が進むソーシャルメディアと存在感を増すオウンドメディア。この二つのメディアを連携させる意味と、連携を実現する方法について解説します。 【講師】株式会社メンバーズ エンゲージメント・ラボ 所長 植木 耕太 |
|
| ◆第4部 16:00-16:20 |
Owned Mediaのマーケティング活用 日本市場におけるソニー(エレクトロニクス領域)のオウンドメディアの位置づけを振り返り、Facebookの活用事例やPDCAの手法も交えながらご紹介します。 【講師】ソニーマーケティング株式会社 ウェブコミュニケーション推進部 統括部長 松原 徹氏 |
◆第5部 16:20-17:00 |
トークセッション&質疑応答「これからのオウンドメディア」 【進行】 【登壇者】 |
※タイトルなど変更になる場合もございます。予めご容赦ください。
本セミナーへのお申込はこちら▼
- この記事のキーワード