Web面接のスタジアム、採用面接を科学的に追求する「JIRC(日本インタビューリサーチセンター)」を設立し、産学協働へ
株式会社スタジアム
外部有識者との研究を実施。第一弾は面接官ごとの技量差についてレポート
Web面接・録画面接システム導入社数1,100社突破の「インタビューメーカー」を提供する株式会社スタジアム(東京都港区、代表取締役:太田 靖宏、以下「当社」)は、「JIRC(日本インタビューリサーチセンター)、所長 岩田 庸裕 以下(JIRC)」を設立いたします。また、設立に合わせ、JIRCは面接官ごとの技量差に着目した初の調査報告書を作成しました。
[設立の背景]
JIRCは、2020年4月、株式会社スタジアムのインタビューメーカー事業本部内に設置された研究組織です。「キャリア人生をより豊かに」というミッションを掲げ、人材の流動化が急速に進む日本においてミスマッチなく採用、面接が行われる世の中を実現し、日本経済の活性化に繋げることを目的に活動します。
[活動内容]
JIRCでは、採用や面接に携わる企業人事の皆様にとって有益な情報を提供することを目的に採用・面接の基本からトレンド、HRTechやAIテクノロジー等の最新技術まで、研究・調査を行いその内容を公開してまいります。加えて、面接官の育成を目的とした集合研修プログラムを新たに開発・実施し、適切な人材の見極めはもちろん、応募者へのアトラクト(動機付け)ができる人材を輩出し企業と求職者のミスマッチ低減に貢献して参ります。
「面接を科学」するために、キャリアデザインに強い大学教授との協力を推進
JIRCの活動にあたっては、キャリアデザインの有識者である大学教授の方々にアドバイザーとしてご協力いただいております。今後も、JIRCをハブとした産学による協働を推進することで、ブラックボックスだった面接活動の解明を進めてまいります。
青山学院大学経営学部・大学院経営学研究科
山本 寛 教授
「日本の組織の採用選考において、面接は長くその中心を占めながらブラックボックスの部分が多かったといえます。そうした面接を科学的に検証し、応募者と組織側双方にとって意義のあるものにできる、JIRCの活動に共感し、このたびアドバイザーとしてお手伝いさせていただくことになりました。」
法政大学キャリアデザイン学部
梅崎 修 教授
「面接の映像データの収集・分析が、経験知として伝えらえれてきたコミュニケーションの科学的理解につながることに期待しています。映像データの分析によって新しいコミュニケーションの作法が開発されれば実務の上でも将来のビジネス・スタイルが変わっていく可能性があると考えています。」
法政大学キャリアデザイン学部
田中 研之輔 教授
「JIRCの活動により、これまで不可視で主観的な「相互行為」であった面接を可視化させることができます。「選考」過程の共有や社内での振り返りに用いることで、面接が「選考」の手段であるだけでなく、面接官にとっての「成長」や「育成」の機会にもなるのです。専門的知見と詳細な分析データをもとに可能となる科学的な「採用面接」に大きな期待を寄せています。」
面接官ごとの技量差が生じるポイントは大きく3つある
JIRCでは設立に合わせて、「面接官ごとの技量差がでる要素分析」を初の調査報告書として作成しました。こちらのレポートは、当社の提供するクラウド型面接官研修「imトレーナー」によって得られた評価結果に基づいて分析しております。面接スキルの評価が高い面接官と低い面接官でどういった違い、傾向があるのかを解明しました。ここでは分析から見えてきた調査結果の一部を報告します。JIRC Twitter(@InterviewJapan)では、詳細な調査結果などを発信していきますので、ぜひフォローください。
<分析結果サマリー>
高評価を得た面接官と、低評価となった面接官で大きな点数差が生じたポイントは、
「事実の掘り下げ、志向の見極め、本音と真意の引き出し」の3要素。
〇高い評価を得た面接官の3つの特徴
応募者がリラックスした状態で本音を語れる雰囲気づくりができている
行動事実の深堀による評価ができている
応募者に合わせた動機形成ができている
〇低い評価を得た面接官の3つの特徴
緊張感がありざっくばらんに話ができる雰囲気になっていない
行動事実ではなく応募者の印象で評価をしてしまっている
応募者に合わせた動機形成ではなく一律の回答になってしまっている
JIRCではこういった面接官の課題を解消するための情報をセミナーや、SNSなどのアカウントを通じて発信していきます。すでに、4/28に第1回目の主催セミナーを開催しました。人材研究所 曽和利光氏をゲストスピーカーに招き、『コロナ影響で変わりゆく今後の採用トレンドと今考えるべきこと』というテーマで講演を行い、採用担当者の抱える疑問点や不安点に答える「オンライン相談会」を実施し、当日は100名を超える申し込みがありました。
今後も各種イベントを継続すると同時に、発信に加えて、面接に必要な知識や実践的なスキルを装着するための新たなサービスをクラウド型面接官研修サービス「imトレーナー」に実装したり、新たな面接官向け集合研修プログラムの開発も継続してまいります。
◆スタジアム会社概要
スタジアムは、「面接×テクノロジー」のオンライン面接システム「インタビューメーカー」によって、面接とテクノロジーの融合を進め、従来では得られなかった価値や気づきを面接参加者に提供し、その利便性も大幅に高めていきます。対面面接をオンラインへ切り替えることにとどまらず、面接官向けのクラウド研修サービス「imトレーナー」や、面接特化型AI文字起こしサービス「imアシスタント」なども提供し、選考プロセス全体にテクノロジーの適用範囲を広げることで、さらなる大きな変革を目指します。「インタビューメーカー」は、国内導入社数1,100社を突破し、2020年度2月に日本マーケティングリサーチ機構による調査で、Web面接ツールで顧客満足度No.1を5部門で獲得しています。
代表者:代表取締役 兼 CEO 太田 靖宏
本社所在地:東京都港区赤坂3-4-3 赤坂マカベビル6F
設立:2012年8月
https://stadium.co.jp/ (コーポレートサイト)
https://interview-maker.jp/ (サービスサイト)
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
外部有識者との研究を実施。第一弾は面接官ごとの技量差についてレポート
Web面接・録画面接システム導入社数1,100社突破の「インタビューメーカー」を提供する株式会社スタジアム(東京都港区、代表取締役:太田 靖宏、以下「当社」)は、「JIRC(日本インタビューリサーチセンター)、所長 岩田 庸裕 以下(JIRC)」を設立いたします。また、設立に合わせ、JIRCは面接官ごとの技量差に着目した初の調査報告書を作成しました。
[設立の背景]
JIRCは、2020年4月、株式会社スタジアムのインタビューメーカー事業本部内に設置された研究組織です。「キャリア人生をより豊かに」というミッションを掲げ、人材の流動化が急速に進む日本においてミスマッチなく採用、面接が行われる世の中を実現し、日本経済の活性化に繋げることを目的に活動します。
[活動内容]
JIRCでは、採用や面接に携わる企業人事の皆様にとって有益な情報を提供することを目的に採用・面接の基本からトレンド、HRTechやAIテクノロジー等の最新技術まで、研究・調査を行いその内容を公開してまいります。加えて、面接官の育成を目的とした集合研修プログラムを新たに開発・実施し、適切な人材の見極めはもちろん、応募者へのアトラクト(動機付け)ができる人材を輩出し企業と求職者のミスマッチ低減に貢献して参ります。
「面接を科学」するために、キャリアデザインに強い大学教授との協力を推進
JIRCの活動にあたっては、キャリアデザインの有識者である大学教授の方々にアドバイザーとしてご協力いただいております。今後も、JIRCをハブとした産学による協働を推進することで、ブラックボックスだった面接活動の解明を進めてまいります。
青山学院大学経営学部・大学院経営学研究科
山本 寛 教授
「日本の組織の採用選考において、面接は長くその中心を占めながらブラックボックスの部分が多かったといえます。そうした面接を科学的に検証し、応募者と組織側双方にとって意義のあるものにできる、JIRCの活動に共感し、このたびアドバイザーとしてお手伝いさせていただくことになりました。」
法政大学キャリアデザイン学部
梅崎 修 教授
「面接の映像データの収集・分析が、経験知として伝えらえれてきたコミュニケーションの科学的理解につながることに期待しています。映像データの分析によって新しいコミュニケーションの作法が開発されれば実務の上でも将来のビジネス・スタイルが変わっていく可能性があると考えています。」
法政大学キャリアデザイン学部
田中 研之輔 教授
「JIRCの活動により、これまで不可視で主観的な「相互行為」であった面接を可視化させることができます。「選考」過程の共有や社内での振り返りに用いることで、面接が「選考」の手段であるだけでなく、面接官にとっての「成長」や「育成」の機会にもなるのです。専門的知見と詳細な分析データをもとに可能となる科学的な「採用面接」に大きな期待を寄せています。」
面接官ごとの技量差が生じるポイントは大きく3つある
JIRCでは設立に合わせて、「面接官ごとの技量差がでる要素分析」を初の調査報告書として作成しました。こちらのレポートは、当社の提供するクラウド型面接官研修「imトレーナー」によって得られた評価結果に基づいて分析しております。面接スキルの評価が高い面接官と低い面接官でどういった違い、傾向があるのかを解明しました。ここでは分析から見えてきた調査結果の一部を報告します。JIRC Twitter(@InterviewJapan)では、詳細な調査結果などを発信していきますので、ぜひフォローください。
<分析結果サマリー>
高評価を得た面接官と、低評価となった面接官で大きな点数差が生じたポイントは、
「事実の掘り下げ、志向の見極め、本音と真意の引き出し」の3要素。
〇高い評価を得た面接官の3つの特徴
応募者がリラックスした状態で本音を語れる雰囲気づくりができている
行動事実の深堀による評価ができている
応募者に合わせた動機形成ができている
〇低い評価を得た面接官の3つの特徴
緊張感がありざっくばらんに話ができる雰囲気になっていない
行動事実ではなく応募者の印象で評価をしてしまっている
応募者に合わせた動機形成ではなく一律の回答になってしまっている
JIRCではこういった面接官の課題を解消するための情報をセミナーや、SNSなどのアカウントを通じて発信していきます。すでに、4/28に第1回目の主催セミナーを開催しました。人材研究所 曽和利光氏をゲストスピーカーに招き、『コロナ影響で変わりゆく今後の採用トレンドと今考えるべきこと』というテーマで講演を行い、採用担当者の抱える疑問点や不安点に答える「オンライン相談会」を実施し、当日は100名を超える申し込みがありました。
今後も各種イベントを継続すると同時に、発信に加えて、面接に必要な知識や実践的なスキルを装着するための新たなサービスをクラウド型面接官研修サービス「imトレーナー」に実装したり、新たな面接官向け集合研修プログラムの開発も継続してまいります。
◆スタジアム会社概要
スタジアムは、「面接×テクノロジー」のオンライン面接システム「インタビューメーカー」によって、面接とテクノロジーの融合を進め、従来では得られなかった価値や気づきを面接参加者に提供し、その利便性も大幅に高めていきます。対面面接をオンラインへ切り替えることにとどまらず、面接官向けのクラウド研修サービス「imトレーナー」や、面接特化型AI文字起こしサービス「imアシスタント」なども提供し、選考プロセス全体にテクノロジーの適用範囲を広げることで、さらなる大きな変革を目指します。「インタビューメーカー」は、国内導入社数1,100社を突破し、2020年度2月に日本マーケティングリサーチ機構による調査で、Web面接ツールで顧客満足度No.1を5部門で獲得しています。
代表者:代表取締役 兼 CEO 太田 靖宏
本社所在地:東京都港区赤坂3-4-3 赤坂マカベビル6F
設立:2012年8月
https://stadium.co.jp/ (コーポレートサイト)
https://interview-maker.jp/ (サービスサイト)
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ