僅か30分間で200件を超えるビジネスマッチングを創出するスピードオンラインDX展示会『DX HUB SUMMIT』10月開催決定
DX HUB
成長企業10社×3分プレゼン/ニーズ拡大中の最新のツールや各社の取り組みを知れる30分/年間1万人以上の参加を目指す
DX HUB株式会社(本社:京都府京都市 代表 : 澤田賢⼆)は、昨今の状況下により収益性の向上に苦戦する中小企業やベ ンチャー企業のデジタルトランスフォーメーション(DX)やリモートワークを支援するために、『DX HUB SUMMIT Vol.04』を開催致します。

> 申込はこちら(30秒で入力完了)
https://peraichi.com/landing_pages/view/dxhubsummit04
開催背景
経済産業省のDXレポートによると、企業は将来の成長、競争力強化のために新たなデジタル技術を活用し、ビジネス変革や新たなビジネスモデルを創出、柔軟に改変する“DX”推進の必要性を理解している。しかしDXを推進しようという試みは見られるものの、多くはビジネス変革につながっていないというのが現状だと指摘している。電通デジタルの調査によると、2019年の時点でDX完了済みの企業はわずか8%。本イベントは、テレワークやEC等のデジタルツールに関心があっても、ノウハウがなく導入・定着に至らない中小企業の一助となるべく、敢えてテーマを絞らず、30分間で10社の最新ツールをしってもらうことで、DX化のはじめの一歩を後押しできる
イベントとなるべくオンラインにて開催いたします。
引用:経済産業省
https://www.meti.go.jp/shingikai/mono_info_service/digital_transformation/20180907_report.html
DX HUB SUMMIT 7つの特徴
1.成長企業10社×3分プレゼン
2.ニーズ拡大中の最新のツールや各社の取り組みを効率よく知れる
3.登壇企業10社を毎回入れ替え毎月開催し日本最大級のDXオンラインイベントを目指す
4.参加者は顔を出さずにZoomでどこでも参加可能
5.毎月登壇企業10社を変更して開催
6.年間1万人以上の参加を目指す
7.費用無料
今回の登壇企業(各社3分のみのプレゼンとなります/順不同)
1. ソフトバンク株式会社(東証1部9434)
https://www.softbank.jp
2. 株式会社ライトアップ(東証マザーズ6580)
https://www.writeup.jp/
3. 株式会社スペースマーケット(東証マザーズ4487)
https://spacemarket.co.jp/
4. 株式会社Wiz
https://012grp.co.jp/
5. HUNT BANK株式会社
https://huntbank.net/
6. オフィスコム株式会社
http://www.office-com.jp/
7. OLTA株式会社
https://corp.olta.co.jp/
8. 株式会社ミツカリ
https://about.mitsucari.com/
9. cotobox株式会社
https://cotobox.com/
10. 株式会社メイプルシステムズ
https://maplesystems.co.jp/
概要
イベント名:DX HUB SUMMIT Vol.04
日時:2020年10月8日(木) 15:00~15:30
場所:Zoomにて
参加対象:どなたでも参加可能
参加費:無料
参加方法:下記の申し込みページより(30秒で入力完了)
https://peraichi.com/landing_pages/view/dxhubsummit04
主催:DXHUB株式会社
共催:
・株式会社Sun Asterisk
https://sun-asterisk.com/
・株式会社日本クラウドキャピタル
https://www.cloud-capital.co.jp/
・CXOバンク株式会社
https://www.cxobank.jp/
開催実績
■ DX HUB SUMMIT Vol.01 参加申込者数:172名 ライブ配信視聴数:626 合計視聴数:798名
■ DX HUB SUMMIT Vol.02 参加申込者数:402名 ライブ配信視聴数:812 合計視聴数:1214名
■ DX HUB SUMMIT Vol.03 参加申込者数:412名 ライブ配信視聴数:638 合計視聴数:1050名(9月末見込み)
登壇実績(順不同)
弁護士ドットコム株式会社/株式会社インフォマート/Sansan株式会社/同志社大学/アリババクラウド/Chatwork株式会社/株式会社Sun Asterisk/株式会社アジアンリンク/株式会社i-plug/株式会社ロードマップ/株式会社IPPO/株式会社ラビッツ/株式会社サムシングファン/株式会社デジタルフォルン/株式会社RevComm/DXHR株式会社/Marketing-Robotics株式会社/LRM株式会社/株式会社soeasy/株式会社ラフール/株式会社フラッグシップオーケストラ/株式会社OneColors/株式会社ギブリー/株式会社2.1/株式会社UDエスカレーター/株式会社フューチャースタンダード/株式会社補助金ポータル/株式会社エナーバンク/ソフトブレーン・サービス株式会社
主催からのコメント

DX HUB株式会社
代表取締役 澤田 賢二
9月7日にデジタルトランスフォーメーション(DX)を主導する「政府DX推進委員会」を創設するとの報道がありました。今後行政のDXをきっかけに大企業は勿論、中小企業のDX推進の機運が高まると期待される中、9月10日に『DX HUB SUMMIT Vol.03』を開催し400人以上の参加申込、200件を超えるマッチングを演出致しました。『DX HUB SUMMIT』というWithコロナ時代に求められるあらたな展示会の形を進化させ続ける事で、地方情報格差の解消、ベンチャー・中小企業のDXを活用した課題解決に貢献して参ります。
共済コメント

株式会社日本クラウドキャピタル
代表取締役COO 大浦 学
DX HUB SUMMITの開催目的に共感し、協賛させて頂きます。 コロナ禍により急速にオンライン化が進んでおりますが、一方で「出会う機会」「知る機会」が限られてきています。 日本最大級のDXオンラインイベントを通じてその機会を拡げるとともに、有益な情報提供に貢献できましたら幸いです。弊社では、出展者・ご参加者様へのFUNDINNOによる資金調達のサポートもさせて頂きたいと考えております。

株式会社Sun Asterisk(東証マザーズ4053)
代表取締役社長 CEO 小林 泰平
コロナの影響で、我々の生活スタイルはガラッと変わりました。さまざまな分野にデジタルを取り入れることを通じて、業務プロセス、事業、会社そのもの、さらには産業構造全体の変革が求められる中、PoC(概念実証)を通じてデジタル化に挑戦するケースが増えていますが、新規事業の可能性を検証するための手段がうまく機能しておらず、DXが推進できないという相談が増えています。Sun*はスタートアップ的なアプローチで、小さくても成功体験を積み上げていくことでDXを推進していくことを得意としています。 その中で培ったノウハウやナレッジを1社でも多くの企業にお届けできるよう、本イベントに参加させて頂きます!
参加方法:下記の申し込みページより(30秒で入力完了)
https://peraichi.com/landing_pages/view/dxhubsummit04
DXHUB株式会社 会社概要
■事業内容
・企業向けDX導入支援
・名刺管理「Sansan」総代理店
・業界特化型MVNO(民泊Wi-Fi,レンタルスペースWiFi, IoT)
・在留外国人向け通信サービス
・遠隔化、テレワーク導入支援
代表取締役社長:澤田賢⼆
本社:京都府京都市下京区中堂寺粟田町93番地 KRP6号館2階
設立:2015年10月
資本金: 210,509,000円(資本準備金含む)
■本プレスリリースに関する問合せ先
DX HUB株式会社(担当 田中かおり)
電話: 075-496-5550
E-mail: dxhub-summit@dxhub.co.jp
※次回以降『DX HUB SUMMIT』に登壇したい経営者や事業責任者も募集中
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
成長企業10社×3分プレゼン/ニーズ拡大中の最新のツールや各社の取り組みを知れる30分/年間1万人以上の参加を目指す
DX HUB株式会社(本社:京都府京都市 代表 : 澤田賢⼆)は、昨今の状況下により収益性の向上に苦戦する中小企業やベ ンチャー企業のデジタルトランスフォーメーション(DX)やリモートワークを支援するために、『DX HUB SUMMIT Vol.04』を開催致します。

> 申込はこちら(30秒で入力完了)
https://peraichi.com/landing_pages/view/dxhubsummit04
開催背景
経済産業省のDXレポートによると、企業は将来の成長、競争力強化のために新たなデジタル技術を活用し、ビジネス変革や新たなビジネスモデルを創出、柔軟に改変する“DX”推進の必要性を理解している。しかしDXを推進しようという試みは見られるものの、多くはビジネス変革につながっていないというのが現状だと指摘している。電通デジタルの調査によると、2019年の時点でDX完了済みの企業はわずか8%。本イベントは、テレワークやEC等のデジタルツールに関心があっても、ノウハウがなく導入・定着に至らない中小企業の一助となるべく、敢えてテーマを絞らず、30分間で10社の最新ツールをしってもらうことで、DX化のはじめの一歩を後押しできる
イベントとなるべくオンラインにて開催いたします。
引用:経済産業省
https://www.meti.go.jp/shingikai/mono_info_service/digital_transformation/20180907_report.html
DX HUB SUMMIT 7つの特徴
1.成長企業10社×3分プレゼン
2.ニーズ拡大中の最新のツールや各社の取り組みを効率よく知れる
3.登壇企業10社を毎回入れ替え毎月開催し日本最大級のDXオンラインイベントを目指す
4.参加者は顔を出さずにZoomでどこでも参加可能
5.毎月登壇企業10社を変更して開催
6.年間1万人以上の参加を目指す
7.費用無料
今回の登壇企業(各社3分のみのプレゼンとなります/順不同)
1. ソフトバンク株式会社(東証1部9434)
https://www.softbank.jp
2. 株式会社ライトアップ(東証マザーズ6580)
https://www.writeup.jp/
3. 株式会社スペースマーケット(東証マザーズ4487)
https://spacemarket.co.jp/
4. 株式会社Wiz
https://012grp.co.jp/
5. HUNT BANK株式会社
https://huntbank.net/
6. オフィスコム株式会社
http://www.office-com.jp/
7. OLTA株式会社
https://corp.olta.co.jp/
8. 株式会社ミツカリ
https://about.mitsucari.com/
9. cotobox株式会社
https://cotobox.com/
10. 株式会社メイプルシステムズ
https://maplesystems.co.jp/
概要
イベント名:DX HUB SUMMIT Vol.04
日時:2020年10月8日(木) 15:00~15:30
場所:Zoomにて
参加対象:どなたでも参加可能
参加費:無料
参加方法:下記の申し込みページより(30秒で入力完了)
https://peraichi.com/landing_pages/view/dxhubsummit04
主催:DXHUB株式会社
共催:
・株式会社Sun Asterisk
https://sun-asterisk.com/
・株式会社日本クラウドキャピタル
https://www.cloud-capital.co.jp/
・CXOバンク株式会社
https://www.cxobank.jp/
開催実績
■ DX HUB SUMMIT Vol.01 参加申込者数:172名 ライブ配信視聴数:626 合計視聴数:798名
■ DX HUB SUMMIT Vol.02 参加申込者数:402名 ライブ配信視聴数:812 合計視聴数:1214名
■ DX HUB SUMMIT Vol.03 参加申込者数:412名 ライブ配信視聴数:638 合計視聴数:1050名(9月末見込み)
登壇実績(順不同)
弁護士ドットコム株式会社/株式会社インフォマート/Sansan株式会社/同志社大学/アリババクラウド/Chatwork株式会社/株式会社Sun Asterisk/株式会社アジアンリンク/株式会社i-plug/株式会社ロードマップ/株式会社IPPO/株式会社ラビッツ/株式会社サムシングファン/株式会社デジタルフォルン/株式会社RevComm/DXHR株式会社/Marketing-Robotics株式会社/LRM株式会社/株式会社soeasy/株式会社ラフール/株式会社フラッグシップオーケストラ/株式会社OneColors/株式会社ギブリー/株式会社2.1/株式会社UDエスカレーター/株式会社フューチャースタンダード/株式会社補助金ポータル/株式会社エナーバンク/ソフトブレーン・サービス株式会社
主催からのコメント

DX HUB株式会社
代表取締役 澤田 賢二
9月7日にデジタルトランスフォーメーション(DX)を主導する「政府DX推進委員会」を創設するとの報道がありました。今後行政のDXをきっかけに大企業は勿論、中小企業のDX推進の機運が高まると期待される中、9月10日に『DX HUB SUMMIT Vol.03』を開催し400人以上の参加申込、200件を超えるマッチングを演出致しました。『DX HUB SUMMIT』というWithコロナ時代に求められるあらたな展示会の形を進化させ続ける事で、地方情報格差の解消、ベンチャー・中小企業のDXを活用した課題解決に貢献して参ります。
共済コメント

株式会社日本クラウドキャピタル
代表取締役COO 大浦 学
DX HUB SUMMITの開催目的に共感し、協賛させて頂きます。 コロナ禍により急速にオンライン化が進んでおりますが、一方で「出会う機会」「知る機会」が限られてきています。 日本最大級のDXオンラインイベントを通じてその機会を拡げるとともに、有益な情報提供に貢献できましたら幸いです。弊社では、出展者・ご参加者様へのFUNDINNOによる資金調達のサポートもさせて頂きたいと考えております。

株式会社Sun Asterisk(東証マザーズ4053)
代表取締役社長 CEO 小林 泰平
コロナの影響で、我々の生活スタイルはガラッと変わりました。さまざまな分野にデジタルを取り入れることを通じて、業務プロセス、事業、会社そのもの、さらには産業構造全体の変革が求められる中、PoC(概念実証)を通じてデジタル化に挑戦するケースが増えていますが、新規事業の可能性を検証するための手段がうまく機能しておらず、DXが推進できないという相談が増えています。Sun*はスタートアップ的なアプローチで、小さくても成功体験を積み上げていくことでDXを推進していくことを得意としています。 その中で培ったノウハウやナレッジを1社でも多くの企業にお届けできるよう、本イベントに参加させて頂きます!
参加方法:下記の申し込みページより(30秒で入力完了)
https://peraichi.com/landing_pages/view/dxhubsummit04
DXHUB株式会社 会社概要
■事業内容
・企業向けDX導入支援
・名刺管理「Sansan」総代理店
・業界特化型MVNO(民泊Wi-Fi,レンタルスペースWiFi, IoT)
・在留外国人向け通信サービス
・遠隔化、テレワーク導入支援
代表取締役社長:澤田賢⼆
本社:京都府京都市下京区中堂寺粟田町93番地 KRP6号館2階
設立:2015年10月
資本金: 210,509,000円(資本準備金含む)
■本プレスリリースに関する問合せ先
DX HUB株式会社(担当 田中かおり)
電話: 075-496-5550
E-mail: dxhub-summit@dxhub.co.jp
※次回以降『DX HUB SUMMIT』に登壇したい経営者や事業責任者も募集中
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ