IOST、HashHubコワーキングスペースとメンバーシップ・プロモーションを開始

リリース情報提供元: プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
2019年08月01日(木)
IOST
開発者コミュニティに参加して、コワーキングスペースのフリーデスク1ヶ月分が無料に

ブロックチェーンに関するリサーチ・開発を行う、株式会社 HashHub(本社:東京都文京区、代表取締役:平野淳也)が提供するコワーキングスペースと、次世代ブロックチェーン・プラットフォーム「IOST」が、ブロックチェーン開発にコミットするエンジニアに向けて、個人向けフリーデスクのメンバーシップ利用が初月無料になる、プロモーションを開始致しました。



IOSTメインネットは、2019年2月末にローンチされてから安定したネットワークを維持しています。開始から6ヶ月間で、メインネットアカウントは30万以上、トランザクションは9千万を超えています。IOSTのエコシステムには、世界中から300以上のノードが参加、国内では30近くのノードが、もっとも分散されたIOSTネットワークを支えています。

スケーラビリティを備え、JavaScript言語をサポートする開発者フレンドリーなプラットフォームでは、国内でも複数のプロジェクトが進行しています。IOSTプラットフォーム上での、さらなる開発の拡大のために、国内で質の高いブロックチェーン・コミュニティサービスを提供するHashHubとのプロモーションの合意に至りました。

▪️メンバーシップ・プロモーションの概要
HashHubコワーキングスペースが提供する「フリーデスク」プランの契約が対象になります。

初月料金が無料なる要件。2ヶ月目からは通常料金。



▪️問い合わせ
MEET IOST
MEET IOSTは次世代ブロックチェーン IOST の日本における開発者コミュニティです。
ブロックチェーンに興味のある方、Dapps開発者の方など、セキュアでスケーラブルな次世代ブロックチェーン IOST のエコシステムに参画されたい方、コミュニティに参加しましょう。
URL:https://meet-iost.com/


HashHubコワーキングスペース
国内外の最先端の暗号通貨・ブロックチェーンプロジェクトが集うブロックチェーンスタジオ。運営チームやパートナーからの、ビジネス、法務、税務面などでブロックチェーンビジネスを包括的にサポートするサービスを提供しています。
URL:https://hashhub.tokyo/blockchain-coworking-space/

▪️株式会社 HashHub
ブロックチェーン総合企業として自社プロダクト開発、ブロックチェーン業界リサーチレポート提供、主に国内企業をクライアントにしたブロックチェーン関連の開発支援などを行っています。また東京大学周辺エリアを拠点に国内外の暗号通貨・ブロックチェーンのスタートアップ・開発者が集うコワーキングスペースを運営。ブロックチェーンサービスが生まれる環境を整え、日本と海外、また他業界をつなぐハブになることを目指し事業を展開しています。
所在地:東京都文京区本郷3–38–1 本郷信徳ビル7階
設立:2018年4月5日
代表:平野淳也
URL:https://www.hashhub.tokyo/

▪️INTERNET OF SERVICES FOUNDATION LTD. 概要
高速TPSを可能にするコンセンサスメカニズムのPoB(Proof-of-Believability)を採用するブロックチェーン・インフラストラクチャーを開発する非営利財団。IOSTスマートコントラクトは、JavaScript言語をサポート。メインネット始動から3ヶ月間で20以上のDapp(分散型アプリケーション)がリリース。
開発者:約50名在籍
設立:2018年1月(シンガポール)
URL:https://iost.io/

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
このページは、PR TIMESから提供されたニュースリリース情報を表示しています。
プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
PR TIMESのリリース情報をもっと見る
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

CAPTCHA
ゆがんだ文字列の画像のような、人間には理解できるがプログラムでは解析しにくい情報 ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]