スタートアップワールドカップ2020:九州ロードショーへのスタートアップの応募締切迫る!
株式会社ペガサス・テック・ベンチャーズ・ジャパン
今年で4回目を迎える「スタートアップワールドカップ2020」の九州ロードショー(https://www.startupworldcup.io/kyushuroadshow)が10月5日(土)に福岡県飯塚市にて開催されます。本大会は優勝投資賞金約1億円をかけ、その優れたビジネス・スキームを競い合うもので、世界中の投資家、起業家、メディアが集結する世界最大級のネットワーキング&ビジネスピッチコンテストです。挑戦するスタートアップにとっては、世界に羽ばたく絶好のチャンスとなりますので、ぜひ奮ってご応募ください。業界や規模は問わず、シードからアドバンスドラウンドの全てのスタートアップの応募を受け付けています。九州ロードショーへの応募締切は今月8月24日までです。スタートアップの応募先はこちらです。
https://www.startupworldcup.io/kyushuapplication
![](https://webtan.impress.co.jp/sites/default/files/images/blank.gif)
本大会は世界40の地域と国で予選が開催されます。初代世界王者の座を勝ち取ったのは、日本予選代表のユニファ株式会社(本社:愛知県名古屋市、代表取締役 土岐泰之、https://unifa-e.com)でした。ユニファ社は、この優勝を機に多くの投資家、パートナーの協力を得、事業の拡大を実現しています。
九州ロードショー(https://www.startupworldcup.io/kyushuroadshow)は、スタートアップ、大手企業、イノベーション関係者等500人以上が集結します。九州ロードショーの上位2社は、11月28日に東京国際フォーラムで1200名規模で開催される東京予選への出場権と、メンタープログラムを受ける権利も付与されます。
また、世界で活躍する大手企業、先輩企業の方々が応援にかけつけます。スペシャルゲストは以下の方々です。
・ 出雲充氏(株式会社ユーグレナ 代表取締役社長)
・ 澤円氏(日本マイクロソフト株式会社 業務執行役員)
審査員の方々は以下の通りです。
・ 平野洋一郎氏(アステリア株式会社代表取締役社長/CEO)
・ 山中卓氏(i-next capital株式会社代表取締役社長)
・ フィリップ・誠慈・ヴィンセント氏(プラグアンドプレイジャパンManaging Partner)
・ 梶原誠司氏(九州工業大学大学院 情報工学研究院長 教授)
・ 松前あかね氏(九州大学 芸術工学研究院 准教授)
・ アハメッド・アシル氏(九州大学 システム情報科学研究院 准教授)
■九州ロードショーへのスタートアップの応募先と観戦申込先
【スタートアップワールドカップ2020 九州ロードショー】
日程:2019年10月5日(土)
場所:嘉穂劇場(福岡県飯塚市、http://kahogekijyo.com)
開催パートナー:福岡県飯塚市
公式サイト:https://www.startupworldcup.io/kyushuroadshow
スタートアップの応募先:https://www.startupworldcup.io/kyushuapplication
観戦の申込先:https://peatix.com/event/729447
■スタートアップワールドカップについて
スタートアップワールドカップ(https://www.startupworldcup.io)は、世界のスタートアップエコシステム構築を目指し、イノベーション促進と起業家精神育成をサポートする、Pegasus Tech Ventures主催のグローバルビジネスコンテストです。世界40地域・国以上で地域予選が行われ、サンフランシスコで開催される決勝大会には世界トップクラスのスタートアップ、VC、起業家、大手企業が集結し、優勝企業には約1億円の投資賞金が贈られます。
■Pegasus Tech Venturesについて
Pegasusは米国シリコンバレーに本社を構え、世界30社以上の大手企業からLP出資を受け入れており、これまでに米国、日本、東南アジアを中心に150社以上のスタートアップに投資を実施しているベンチャーキャピタルです。日本では、ZUU、ジーニー、マネーフォワード、エボラブルアジア、メタップス、ディー・エル・イーといった既に上場した企業のほか、テラモーターズ、ユニファ、モンスターラボ、スターフェスティバル 、Life is Tech、エディジーン、FiNC等への投資を行っており、これら投資先の海外展開支援を手掛けた実績を有します。詳細については、下記URLをご覧ください。
https://www.pegasustechventures.com/?lang=ja
問い合わせ窓口:
Pegasus Tech Ventures
海野あやか
unno@pegasusventures.com
TEL:03-6417-4570
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
今年で4回目を迎える「スタートアップワールドカップ2020」の九州ロードショー(https://www.startupworldcup.io/kyushuroadshow)が10月5日(土)に福岡県飯塚市にて開催されます。本大会は優勝投資賞金約1億円をかけ、その優れたビジネス・スキームを競い合うもので、世界中の投資家、起業家、メディアが集結する世界最大級のネットワーキング&ビジネスピッチコンテストです。挑戦するスタートアップにとっては、世界に羽ばたく絶好のチャンスとなりますので、ぜひ奮ってご応募ください。業界や規模は問わず、シードからアドバンスドラウンドの全てのスタートアップの応募を受け付けています。九州ロードショーへの応募締切は今月8月24日までです。スタートアップの応募先はこちらです。
https://www.startupworldcup.io/kyushuapplication
![](https://webtan.impress.co.jp/sites/default/files/images/blank.gif)
本大会は世界40の地域と国で予選が開催されます。初代世界王者の座を勝ち取ったのは、日本予選代表のユニファ株式会社(本社:愛知県名古屋市、代表取締役 土岐泰之、https://unifa-e.com)でした。ユニファ社は、この優勝を機に多くの投資家、パートナーの協力を得、事業の拡大を実現しています。
九州ロードショー(https://www.startupworldcup.io/kyushuroadshow)は、スタートアップ、大手企業、イノベーション関係者等500人以上が集結します。九州ロードショーの上位2社は、11月28日に東京国際フォーラムで1200名規模で開催される東京予選への出場権と、メンタープログラムを受ける権利も付与されます。
また、世界で活躍する大手企業、先輩企業の方々が応援にかけつけます。スペシャルゲストは以下の方々です。
・ 出雲充氏(株式会社ユーグレナ 代表取締役社長)
・ 澤円氏(日本マイクロソフト株式会社 業務執行役員)
審査員の方々は以下の通りです。
・ 平野洋一郎氏(アステリア株式会社代表取締役社長/CEO)
・ 山中卓氏(i-next capital株式会社代表取締役社長)
・ フィリップ・誠慈・ヴィンセント氏(プラグアンドプレイジャパンManaging Partner)
・ 梶原誠司氏(九州工業大学大学院 情報工学研究院長 教授)
・ 松前あかね氏(九州大学 芸術工学研究院 准教授)
・ アハメッド・アシル氏(九州大学 システム情報科学研究院 准教授)
■九州ロードショーへのスタートアップの応募先と観戦申込先
【スタートアップワールドカップ2020 九州ロードショー】
日程:2019年10月5日(土)
場所:嘉穂劇場(福岡県飯塚市、http://kahogekijyo.com)
開催パートナー:福岡県飯塚市
公式サイト:https://www.startupworldcup.io/kyushuroadshow
スタートアップの応募先:https://www.startupworldcup.io/kyushuapplication
観戦の申込先:https://peatix.com/event/729447
■スタートアップワールドカップについて
スタートアップワールドカップ(https://www.startupworldcup.io)は、世界のスタートアップエコシステム構築を目指し、イノベーション促進と起業家精神育成をサポートする、Pegasus Tech Ventures主催のグローバルビジネスコンテストです。世界40地域・国以上で地域予選が行われ、サンフランシスコで開催される決勝大会には世界トップクラスのスタートアップ、VC、起業家、大手企業が集結し、優勝企業には約1億円の投資賞金が贈られます。
■Pegasus Tech Venturesについて
Pegasusは米国シリコンバレーに本社を構え、世界30社以上の大手企業からLP出資を受け入れており、これまでに米国、日本、東南アジアを中心に150社以上のスタートアップに投資を実施しているベンチャーキャピタルです。日本では、ZUU、ジーニー、マネーフォワード、エボラブルアジア、メタップス、ディー・エル・イーといった既に上場した企業のほか、テラモーターズ、ユニファ、モンスターラボ、スターフェスティバル 、Life is Tech、エディジーン、FiNC等への投資を行っており、これら投資先の海外展開支援を手掛けた実績を有します。詳細については、下記URLをご覧ください。
https://www.pegasustechventures.com/?lang=ja
問い合わせ窓口:
Pegasus Tech Ventures
海野あやか
unno@pegasusventures.com
TEL:03-6417-4570
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ