Quest Researchが定量アンケート分析ツール「コエミル」で自由回答をAIが瞬時に可視化

新機能「FA分析」を追加、これまで数日かかっていたアンケートの分析作業が数分で完了

アンケートとインタビューによる定量・定性リサーチ事業のQuest Researchは、自社開発の定量アンケート分析ツール「コエミル」で、自由回答(フリーアンサー)をAI(人工知能)で瞬時に可視化・分析する新機能「FA分析」を追加して提供を始めたと10月2日に発表した。これまで数日かかっていた分析作業が数分で完了し、本質的なインサイト(動機や本音)の発見や次のアクションの検討に集中できる。コエミルを商標登録している。

Quest Researchの「コエミル」、AIで自由回答を瞬時に可視化する新機能をリリース

AIを活用したコエミルのFA分析は、アンケートで得られた大量の自由回答テキストをAIが瞬時に解析し、単語の出現頻度を文字の大きさや色で表現する「ワードクラウド」と「頻出単語ランキング」の形式で代表的な意見を抽出する。アンケート調査の自由回答は、「すべての回答に目を通し、内容を理解し、手作業で分類する」という多大な工数と時間がかかるので、多くの企業で分析担当者の大きな負担となっていた。

頻出ワードを視覚的に示した「ワードクラウド」

「良い」「よい」などの表記ゆれをAIが自動で名寄せして、出現回数と割合を示した頻出単語ランキングとして集計する。Quest Researchは、新機能を皮切りに定量アンケート調査の全工程でAI活用をさらに推進する。コエミルは「リサーチャーのためのアンケート分析ツール」として開発しており、定量調査のあらゆる工程で業務負荷と所要時間を大幅に削減して、調査の本質的な課題に向き合う時間を創出することを目指している。

表記ゆれを修正し、出現回数と割合を示した「頻出単語ランキング」
この記事が役に立ったらシェア!
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

デッドリンク
Webページに貼られたリンクの中でリンク先が存在しないか、何らかの理由でアクセス ...→用語集へ

連載/特集コーナーから探す

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]