「freee会計」と「TROCCO」がAPI連携、アプリストアに「TROCCO×freee会計」掲載

freeeとprimeNumber、freee会計のデータを転送してデータ活用環境の構築が可能に

小島昇(Web担編集部)

2024年12月11日 7:02

中小・中堅企業向けクラウドサービスのfreee(フリー)は、primeNumberが提供するデータ基盤総合支援サービス「TROCCO(トロッコ)」と、freeeが提供するクラウド会計サービス「freee会計」とAPI連携して「freeeアプリストア」への掲載を始めたと12月10日に発表した。連携アプリ「TROCCO×freee会計」とfreee会計の連携によって、freee会計のデータをさまざまなサービスへ転送し、データ活用環境の構築が可能になる。

TROCCOは低い学習コストで素早く安全にデータ分析・活用を始められ、長期的な運用に耐えるデータ基盤を構築できるサービス。さまざまなデータの連携・整備・運用を自動化してスピーディーにデータ活用環境を整備できる。新連携アプリ「TROCCO×freee会計」によって、TROCCOと連携するサービスへfreee会計のデータをスムーズに転送し、データの連携・整備・運用を自動化して迅速にデータ活用環境を構築できる。

この記事のキーワード

この記事をシェアしてほしいパン!

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る

今日の用語

エコーチェンバー
「エコーチェンバー」(Echo Chamber。エコーチャンバー)とは、「似たような意見・思想を持った人たちがコミュニティを形成した結果、意見が偏ってしまう現象」を指す。もともとは音響用語で、録音などで残響が強く残る“残響室”の意味だった。 SNSなどで自分と似たようなユーザーや好ましいと感じるユーザーばかりをフォローした結果、目にする投稿が世間一般・全世界で肯定されている意見と思い込んでし 用語集 を見てみる