米国Figmaがデザインコラボレーション「Figma」とホワイトボード「FigJam」日本語版発売

ローカライズは日本語が初、Figmaはブレインストーミングから構築までがウェブ上で可能

山川 健(Web担 編集部)

2022年7月28日 7:00

デザインプラットフォーム事業のスタートアップ、米国Figma(フィグマ)は、ブラウザ上で共同編集が可能なデザインコラボレーションツール「Figma」とオンラインホワイトボードツール「FigJam(フィグジャム)」の日本語版を発売した、と7月27日発表した。日本語のウェブサイト、ヘルプセンターも公開した。ローカライズは日本語が初となる。

国内では日本法人のFigma Japanが東京のオフィスで展開する。Figmaは、優れたデザインを生み出して共有、テストし、公開するために必要となるブレインストーミングから構築までの全てのプロセスがウェブ上で可能。ツールの統合、ワークフローの簡素化、チームやタイムゾーンを超えたコラボレーションに役立ち、メンバーの考えの共有を助ける。

FigJamは、チームでアイデアを出し合ってブレインストーミングするためのオンオンラインホワイトボード。自分のアイデアを表現するとともに、アイデアをスケッチして関連付けられる。FigJamとFigmaを使うことで、アイデア出しから実行までの作業が1カ所で確認できる。Figmaは楽天、ヤフー、LINE、富士通などの日本企業が利用しているという。

デザインツールFigma日本版
ホワイトボードツール FigJam 日本版
Figma公式ウェブサイト日本語版
日本語ヘルプページ
公式グッズストア「Figma Store」日本版

この記事をシェアしてほしいパン!

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る