スマートニュースがデジタルメディア測定・データ分析のDoubleVerifyと連携を開始

広告サービス「SmartNews Ads」で広告主は正確な広告効果検証が可能、損失防止へ

山川 健(Web担 編集部)

2021年7月14日 7:00

ニュースアプリ運営のスマートニュースは、デジタルメディア測定・データ分析プラットフォームを展開するDoubleVerifyとの連携を7月13日に始めた、と同日発表した。スマートニュースの広告サービス「SmartNews Ads」で広告主は正確な広告効果の検証が可能になる。同社が進めるアドベリフィケーション(広告の価値毀損検証と対策)への対応の一環となる。

インターネット広告の成長に伴って、広告主の利益に反するような不正な行為が増えいることから、DoubleVerifyと連携した。広告のビューアブル(視認可能)率、アドフラウド(不正閲覧・不正クリック)率、ブランドセーフティ(ブランドを損なう可能性がある広告掲載の防止)などのアドベリフィケーション計測を連携で強化し、広告主の損失防止につなげる。

DoubleVerifyと契約している広告主は、SmartNews Adsのバナー広告(静止画)でビューアビリティ、アドフラウド、ブランドセーフティなどの広告品質指標レポートが提供され、正確に評価できるようになる。DoubleVerifyとの連携を受けてスマートニュースがSmartNews Adsのビューアブル率を計測したところ、日本やアジア太平洋の平均を上回る91%になった。

自社広告配信でのDoubleVerify計測結果数値
(2021年6月10日~2021年6月11日のデータ)

この記事をシェアしてほしいパン!

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る

今日の用語

ナノインフルエンサー
SNSインフルエンサーの一種で、特定の分野やコミュニティで存在感を持ち、フォロワー数が1,000〜1万のインフルエンサーを指す。フォロワー数は、マイクロインフルエンサー(1万以上)、ミドルインフルエンサー(10万以上)、メガインフルエンサー(100万以上)には及ばないが、フォロワーとの距離が近く、エンゲージメントが高い傾向がある。そのため、彼らを活用することで、広告感を抑えた自然なマーケティングが 用語集 を見てみる