プレイドがノーコードでサイトを管理できる新プロダクト「KARTE Blocks」を提供開始

あらゆるサイトの構成要素をBlock単位で編集・更新・評価、企業数と期間限定で無償提供

小島昇(Web担編集部)

2020年7月31日 7:02

顧客体験(CX)プラットフォーム事業のプレイドは、CXプラットフォーム「KARTE(カルテ)」の新しいプロダクト「KARTE Blocks」クローズドβ版の提供を始める、と7月30日に発表した。Webサイトの構成要素をBlockで捉え、Blockごとに整理・管理・評価して運営する。コードを書かない「ノーコード」でサイトを直感的に操作できる。

 

Block単位で編集やパフォーマンスを可視化する「Block Management System(BMS)」と名付けた。タグを1行入れるだけでサイトのあらゆる要素がBlock単位に分解され、複雑なサイトを分かりやすく整理する。リストアップされた管理画面で各Blockを選択し、テキストや画像の更新、HTML編集して即時にサイトに反映する。

 

クリエイティブを複数パターン用意するABテストも簡単にできる。複数のシステムが絡み合い、やりたい施策も開発部門や外部ベンダーに発注しなければ実現しないなど複雑になった企業サイトの課題を解決し、運営管理をシンプルにする。KARTEの既存ユーザーは企業数と期間を限定して無償提供する。

この記事のキーワード

この記事をシェアしてほしいパン!

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る

今日の用語

ナノインフルエンサー
SNSインフルエンサーの一種で、特定の分野やコミュニティで存在感を持ち、フォロワー数が1,000〜1万のインフルエンサーを指す。フォロワー数は、マイクロインフルエンサー(1万以上)、ミドルインフルエンサー(10万以上)、メガインフルエンサー(100万以上)には及ばないが、フォロワーとの距離が近く、エンゲージメントが高い傾向がある。そのため、彼らを活用することで、広告感を抑えた自然なマーケティングが 用語集 を見てみる