バニッシュ・スタンダード、「STAFF START」に販売員のSNSを経由したEC売上を計測する新機能追加

新機能の追加により、SNS経由の参照元EC売上まで把握することが可能に

岩佐 義人(Web担 編集部)

2018年4月13日 12:29

実店舗の販売スタッフを軸にオムニチャネル化を推進するバニッシュ・スタンダードは、同社のアプリ「STAFF START」に、各販売員のSNS経由のEC売り上げを計測できる新たな機能を追加した、と4月12日発表した。従来、STAFF STARTは販売員がコンテンツ投稿を行う際にSNS同時投稿が可能だった。新機能の追加は、SNS経由の参照元EC売上まで把握することを実現した。

STAFF STARTの新機能は、全国の販売員のSNSアカウントを活用し、それぞれのアカウントから新規顧客を自社ECに集客し、その「売上」を計測できる。例えば、ある販売員のInstagramから自社ECサイトに誘導し顧客が5万円購入した場合、販売員のInstagram経由で5万円という売上計測が可能となる。企業は自社の販売員の発信力を活用し、売上に貢献した販売員を評価できる新規の指標が実現可能となった。

この記事のキーワード

この記事をシェアしてほしいパン!

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る

今日の用語

エコーチェンバー
「エコーチェンバー」(Echo Chamber。エコーチャンバー)とは、「似たような意見・思想を持った人たちがコミュニティを形成した結果、意見が偏ってしまう現象」を指す。もともとは音響用語で、録音などで残響が強く残る“残響室”の意味だった。 SNSなどで自分と似たようなユーザーや好ましいと感じるユーザーばかりをフォローした結果、目にする投稿が世間一般・全世界で肯定されている意見と思い込んでし 用語集 を見てみる